新潟市江南区の「北方文化博物館」にある大藤棚(豪農の大藤)が5/13(金)-22(日)の間ライトアップされるそうです。閉館後にお庭だけ開放という感じで行われるので入館料は不要です。
年も当館が誇る樹齢150年の大藤棚をライトアップいたします。
夜空に浮かび上がる幻想的な藤色の世界をどうぞお楽しみに♪◆期間…5月13日(金)~22日(日)
◆時間…17時30分~19時30分まで ※閉館後です。
◆料金…無料(邸内のみ。館内には入れません。ご了承下さい。)
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
以前、爆笑問題の「ニッポンの教養」という番組に出演した技大(長岡技術科学大学)の中川匡弘教授が、まちなかキャンパス体験講座で講師として登場するそうです。タイトルは「脳波はウソをつかない!ココロを読む技術」。申込み受付は明日5/9(月)からです。
好き、嫌い、喜怒哀楽・・・心の中で起きている感情は、脳波から読み取ることができます。感情に合わせて動くロボットを使った実験をしながら、人間のココロをどこまで数値化できるのかを探ります。
トレッキング・登山の季節にあわせ「新潟県公式観光情報サイト」内に、新潟・佐渡の山開き情報が掲載されました。山の名前と各登山口の山開き予定日、問い合わせ先が掲載されています。山に行こうと思っている方は要チェック。
弥彦温泉旅館の「おかみ会」が、オリジナルグッズのひとつ、手ぬぐいの新しい柄を募集しています。募集しているのは「弥彦をイメージした手ぬぐいの柄」。応募資格は「弥彦を愛する人、弥彦を大好きな人ならどなたでも」、優秀作品(1点)には、おかみグッズ一式とお買い物利用券(10,000円分)プレゼント!
好評を得ておりますおかみグッズを企画してから5年が経ちました。
このたび新しいデザインも加えることになり、その新しい手ぬぐいのデザインを公募する『おかみ会手ぬぐいデザインコンペ』を企画いたしました。 どうぞ、皆様奮ってご応募ください。
「沖縄国際映画祭」で「地域発信形映画」として上映された、短編映画「雪の中のしろうさぎ」の凱旋上映会が、撮影が行われた十日町市で5/22(日)に開催されるそうです。「よしもとお笑い震災復興チャリティライブ」も同時開催。チケット販売は5/1(日)から!
毎年、冬期閉鎖解除の情報が分散してしまって、上げたのか上げてないのか分からなくなってしまうので、今年はためしにまとめページを作ってみることにしました。随時更新予定。