
最近、よく「MIX犬」なるナゾのイヌを目にしますが……
ゆ:このあいだCDTVみたいな番組見てたらAKBみたいなグループの子が出てて、「うちで飼ってるイヌ」とか言ってチワックス(チワワとダックスフントの雑)出してたんですよ。「へー。MIX犬(雑)飼ってる人ってほんとにいるんだぁ……」って思いました。
ち:大抵のことは同じ感性でかなり気の合う僕らですが、イヌや動物に関する思想・感情・経験は異なるので珍しく話が広がる予感です。たまには意見の相違がある話題を扱うとバランスとれてよいと思う。
ゆ:チワックスのほかにチワワも飼ってたし、わざわざ「チワックス」とかいう名前出してたからたぶん拾ったんじゃなくてペットショップで買ったんだと思うんだけど、「へー。MIX犬(雑)買う人ってほんとにいるんだぁ……」っていう感想。
ち:まぁとりあえず続けてどうぞ。
ゆ:あと「イヌ臭いのがいいんですよぉ」とか言ってたけど、チワワはわりと体臭強い犬種だからそういうもんやで……という感想。
ち:先に言っておくと、私はMIX犬を飼っちゃう気持ちがわかる側の人間です。
ゆ:……は?
ち:今はもう「そういう無理な交配やめなよ……」と思うけども、MIX犬のニーズはわかる。
ゆ:雑にニーズなんてあるんか……ゴールデンレトリバーは股関節の遺伝病が出やすいのであえてラブラドールを掛け合わせて回避する、というのは聞いたことあるが、そういうあれなんか。
ち:いやまったく違うから安心してね?
ゆ:わけがわからないよ
ち:この件に関しては、私のほうが一般寄りだと思われます。岡本氏の生育環境が一般的ではないからその気持ちが生まれているのだと思うのである。岡本家の内情から話す? それとMIX犬を飼う人の気持ちから話す??
ゆ:「気持ち」? 「意味」じゃないんか。
ち:意味っちゃ意味。なぜ選ぶのか、というポイント。
ゆ:ほう。
ち:「他の人が飼っていないイヌが飼いたい!」「珍しいイヌが飼いたい!」「うちのイヌはオンリーワン!」っていう気持ちっすね。
ゆ:まじかよバカじゃん!!!!!
ち:直球。ニーズはそこだと思うよ。特徴も安定しないからオンリーワンに拍車をかける。あと違う犬種掛け合わせればよりカワイイ成分だけ発現するという期待もあると思われる。
ゆ:本気と書いてマジかよ。びっくりだな。
ち:本気だと思う。あとこれ、「血統書」という言葉が一人歩きした結果だとも思うのよね。イヌに詳しい人とそうでない人で「血統書」と聞いて持つイメージが全然違うのですよ。
ゆ:たまにいるよね。血統書を目の敵にする人。
ち:一般の人が持つ血統書の意味って「お高いイヌに付いているもの」「選ばれし高級なイヌに付いてるもの」「貧乏人の敵!」なのです。
ゆ:あんなもん、イヌの戸籍みたいなもんだよ。ちゃんとした(JKCに登録してる)ブリーダのもとで生まれた子ならチャンピョン犬でも駄犬でもみんな血統書あるよ。むしろ血統書出せないイヌとかブリーダはもぐりだから気を付けたほうがいいよ。戸籍出せないって人いたらあやしいと思うでしょ? それと同じ。
ち:そこまで知ってる人ならばいいのですが、世の中はそうは思ってない人が多いのです。実際、自分もちょっと前まで「血統書付きのイヌ」= 「ブランド志向の人が飼うお高いイヌ」だと思ってましたし。あと「ブリーダー? 無理して交配させてる悪い人!」っていうイメージもあった。ゆえに「血統書やブリーダーは敵! 保健所からもらってこい!」みたいな考え持ってましたね。そういう考えの人にとってMIX犬はなんの障壁もなく受け入れられる、かわいくてオンリーワンな存在になり得るのです。
ゆ:まあ、それならスタンダードと同じような値段で雑が売られてるのもわかる(わからない)。
ち:そんな気持ちの人間だったので岡本家が「血統書付きしか飼わない」って聞いたときは軽く幻滅したくらいにピュアピュアな時代もありました。
ゆ:別に「飼わない」ってわけじゃないけど。来るイヌがみんな血統書ついてるだけで。あ、キョーコ姉ちゃんちで増えたダックは血統書ないよ。もぐりだから。親戚まわりで飼われてるダックはみんなMade in キョーコ。うちはその頃すでに2頭いたので浸食をまぬがれた。
ち:ここで岡本家の内情ですよ。おかもっさんは幼い頃からイヌのあるべき姿を叩き込まれたと言ってもいいと思うのです。親が動物病院で働いてた経験があったり、ドッグショーに参加したり、イヌの扱い方に超慣れてるご家庭だな??
ゆ:うちは小型犬ばっかりだけどな。マル(マルチーズ)とかヨーキ(ヨークシャテリア)とか。でかいイヌも飼ってみたい人生だった。
ち:それゆえおかもっさんはその犬種らしさ、特徴、性質、遺伝病とかの知識がしっかり入ってるのです。イヌを守るために犬種はしっかり固定しておくべき、それを知るために血統書は必要、といった感じで一般の人とイヌの見方が違うと思うのです。
ゆ:そこまであれじゃないけど「戸籍ないとかあやしい」ぐらいの認識。「血統書ないなら処すべし!」とも思ってないし。ただ、ペットショップで高いカネ出してわざわざ雑を買う意味がわからんだけなのじゃ。「MIX」なんて言葉に騙されるな! あれは雑ぞ!!
ち:犬種ハーフを雑種と呼ぶのにはまたちょっと抵抗あるのでMIX犬と呼んでおこう。
ゆ:は? 雑だろ。
ち:まぁ置いておこう(めんどくせぇ)。でですね、上記のように血統書の価値とかよくわからない&MIX犬飼いたい人の気持ちもわかる私ですが、ちょろっと知識をつけた結果、MIX犬よろしくないよね? 生まれちゃったのはしょうがないけど、作り出すべきではないと思うんだが。それこそ「ブリーダー = 悪」。
ゆ:……おにいちゃん
ち:キメラを作り出さないでね! 「雑は強い」とか言うけど、遺伝病の悪いとこどりのイヌが生まれる可能性もあるよね。
ゆ:なるほど。その可能性が。
ち:……お主、もう興味ないな??
ゆ:うん。「MIX」という雑がスタンダードよりも高い値段で売られてる意味がわからんかっただけだから。そういう人間様のエゴによって生み出されたキメラってことなら、まあしかたないかっていう感想。「うちの子はチワックス」とか言ってるの聞いて、心の中で「あ、バカなんだな」って思うだけですね。
ち:MIXのレア度アップ感もあるな。これ、原理主義者が現れたらMIX犬の命を天に返す活動とか始めそうだな?
ゆ:ジハードの始まりだ。
ち:実際、太りやすい体質のイヌと心疾患&股関節に問題を抱えやすいイヌの性質が出ちゃったりとかあるらしいっすよ。「MIX犬を飼うのはやめとけ、病気が未知数だから」って2chに書いてあった。
ゆ:ダック feat. コーギーとかヤバそう。
ち:どこまで短足にしたいのか。でもペットショップで売られているMIX犬、見た目が残念な感じになっちゃってる子イヌは実際いるよね。ウェービーな毛が長毛にかけ合わさってなんか薄毛みたいになってるイヌとかいる……で、格安になってたりする……
ゆ:ほんとね、なんか合理的な理由があって掛け合わせるならいいんだが、そういうゴミみたいな理由で雑作って売るのはやめてくれ。消費者も買うんじゃない。買うバカな消費者がいるから作るバカが生まれるんじゃ。
ち:それな。やすーくなっちゃってるMIX犬(中型犬サイズがまたお値引きに拍車をかける)に心が揺らぐこともありますが、うちはちゃんとしたブリーダーさんから買うでOK?
ゆ:北海道からラブラドールが送られてくる可能性も微レ存。
ち:その可能性はもうないかな? お金に余裕があるのであれば、盲導犬を引退したイヌを飼いたいでござる。
ゆ:よし、もらってこい。GO!
ち:え! いいの!!
ゆ:あれって結構倍率高いって聞いたが。
ち:引退犬はそんなでもないんじゃないかな? 7〜8歳くらいまで盲導犬として活躍していた10歳くらいのイヌが多いらしい。性格が向かないなどで盲導犬になれなかった若いイヌ(キャリアチェンジ犬)はかなり倍率高いと聞いた。
ゆ:10歳って看取るだけなんじゃ。
ち:はい。そのため医療費の覚悟が必要なボランティアです。
ゆ:いきなりヘビーだな。サイズもヘビーだけど。
ち:盲導犬として活躍している間は月1ペースで検診を受けているそうで、一般のイヌよりも健康状態が良いという話もあります。
ゆ:へー。それでその年まで生きてるならある程度健康は担保されてるようなものか。
ち:ちなみに室内飼いが条件だったりします。
ゆ:まあ、盲導犬ですしね。てか、最近はもうイヌを外飼いする人っていないんじゃない?
ち:自分が子供の頃と比べるとイヌ・ネコの飼育って変わったよね。ノライヌはゼロになり、外を歩くネコが減り、そしてついに外で飼われるイヌもいなくなる。
ゆ:どうでもいいけど、ラブラドールを見ると海で車のカギを流したときのことを思い出すよね。
ち:その話って書いたっけ?
ゆ:どうだっけ。
ち:ちょうど今時期じゃなかった? せっかくだから書いておきなよプププ
ゆ:マコトくんと海ではしゃいでたら、いつのまにか車のカギがなくなってた。カギを探して海岸をうろうろしていたら、散歩中のラブがペットボトルをくわえてすごい笑顔で飛びかかってきた。どうもそれを投げてくれってことらしくて、飼い主に促されるままに海に向かって放り投げたら大喜びでレトリーブ。海水とよだれでだらだらのペットボトルを何度も投げながら、心の中では見つからない車のカギを呼び続けていた。結局カギは見つからなかった。
ち:そして私は地図とともに「合鍵持って迎え頼む」というSOSを受け取ることになったのであった。まずね、地図になんも目印ないの。そりゃそうさ新潟市の海岸線なんだもの。画面の半分には灰色の道、もう半分には青い海しか表示されていない。しかもスマホの電源は残りわずかで今後の連絡は難しいとかぬかしおる! なにより! 合鍵を確保するというミッション! 緊張しながら岡本家に突撃、当時まだそれほど面識のなかった岡本母に「車のカギなくしちゃったらしいんですよー。それで受け取りにきましたー」と今なら詐欺だと疑われそうな会話をしてなんとかカギをゲット、そして新潟市方面へ車をひた走らせたのだった……暮れゆく空。角田岬灯台のあかりがまぶしいぜ……
ゆ:モバイルバッテリー持ってたんだけど、車の中だった。
ち:使えねぇ……
ゆ:このときの恩を返すために結婚したと言っても過言ではない。
ち:なんだろ、結婚って比重、小さいな??
ゆ:あのときのラブの笑顔は一生忘れることはないだろう。
ち:報告に……いかないとかな……??
ゆ:またペットボトル投げさせられるのか……躊躇なく海に飛び込んでくわ、ペットボトルくわえてる脇からよだれながすわ、あいつほんとぐちゃぐちゃできたねーんだよ。その状態で胸に飛び込んでこようとするからな。両手で頭を抑えて巻き添え食らうのを回避するだけで精一杯。うれしいけどうれしくない複雑な心境。
ち:しかも一緒だったマコトくんはあまりイヌが得意ではなかったようだな?
ゆ:彼にイヌを任せたら一緒に海に引きずられていって取り返しのつかないことになったと思う。オレ、グッジョブ。
ち:お疲れ様でございました。
ゆ:イヌはかわいいぞ!
ち:あ、この前間違われてたのでここで確認しておきたい。私はネコ派です!!
ゆ:この間思ったんだけど、ネコ派って酒飲み多くない?
ち:そう言われて思いつく人をあげてみたんだけど、関係ありそうなのよね。そもそも、イヌ好き = アクティブ・健康的、ネコ好き = 引きこもりがち = 酒を飲む時間がある、という生活スタイルも関係してそうだけど。
ゆ:それもわりと深酒なイメージ。って、これ、サンプルが偏ってるのかもしかして。
ち:酒飲み家系の関根家はみんなネコ好きだが。あ! イヌ飼ってる酒好きが親戚にいた!!
もしかして:四つ足の哺乳類みんなネコに見えている
ち:四つ足の生き物はみんなかわいいからな。
ゆ:なるほどは虫類。
ち:イグアナは四つ足だけども! ふわふわ感をください!