
しっくりくるマウスを探すのは意外と難しいものであります。
ちはや:本日は人生初ワイヤレスマウスを使ってお送りしております。
ゆたか:え、まじか。何時代の人?
ち:すごい! 裏が光ってる! ボールはどこなの!?
ゆ:それは結構前からあったよ?
ち:嘘つきました。光学式マウスは使ってました。てか「光学式」という言葉自体当たり前すぎて聞かなくなった?
ゆ:なんならしばらく前から光らない(人の目には見えない)ほうが多いんじゃなかろうか。
ち:なん……だと……
ゆ:オレが使ってるLogicoolのは光が見えない。光が見えないやつは「レーザー式」とか書いてあるけど、なんなのCO2なの。
ち:最新のマウス、なに噴出してるかわかったもんじゃないな。
ゆ:今のワイヤレスマウスって普通に1年くらい電池持つよね。00年代に初めて使ったワイヤレスマウスは数ヶ月しか電池持たなかったのに。レシーバもUSBメモリ並みに巨大だったし、そのくせ感度はイマイチで机の天板が金属だと動作があやしくなったりした。なつい。
ち:そうか! これ電池が入ってるのか! うわっまぶし!! (ふいに見た裏側で目がぁ!)
ゆ:こないだ買ったMicrosoftのマウスはちはやにあげました。BlueTrackとかなんとかいうやつでセンサー部が青色に光ってます。

ち:あ、青かったっけ(目がぁ!)
ゆ:センサー部が光るとか、一周回ってめずらしくなった感。
ち:この10年くらいでマウス、どんどん進化している。
未来の子供達:くそっ! タップしても画面が反応しない! このままじゃ地球は滅亡する!
ちはや@BB:そうか、いまの若造は知らなくてもしょうがないな……
\ガシャーン/(博物館の展示ガラスを壊す音)
ちはや@BB:ほれ、このマウスを使ってみろ。なに、うまく動かない?
ゆたか@GG:どれ見せてみな。なんだ、マウスの中のローラーが真っ黒じゃないか。爪楊枝できれいにしな。
アム○:こいつ……動くぞ……!
ち:ずいぶん未来まで生きてた。
ゆ:実際には端末にPS/2ポートがなくて詰みそう。
ち:映画とかでよくある年寄り活躍場面、もしかしたらこんな感じで自分が活躍できる日がくるかもしれない。あとは電磁パルス攻撃によって電気自動車が使えなくなったときにエンジン自動車で活躍するのにご期待ください。なお、AT限定免許で詰む模様。
ゆ:最近の車はガソリン車でもコンピュータ制御が当たり前だからちゃんと動くかなぁ? やっぱ、有事に備えてカブを確保しておかないと……
ち:燃費も最強だしな……
ゆ:どうでもいいけど、新しいカブカッコカワイイ。ほしい。
ち:調べたら予想以上にかわいかった。ベージュください。
ゆ:狙ってたの取られた。じゃあ、イエローで。
ち:わっかる。イエローがいい……ベージュあるじゃん! っていう流れでベージュにはまる。
ゆ:20万かー。中古3万くらいで手に入りませんか。
ち:新型は無理でしょうね! うち、車1台にしちゃったからバイク1台くらい欲しいよね。でもバイクあるなら2人でツーリング行きたいから2台欲しいよね。
ゆ:ツーリング出るなら110ccくらいは欲しいよね。そうすると二輪の免許いるよね。免許取得で+10万円くらいかかるよね。
ち:私、ビッグスクーターがいいんだよね。
ゆ:それもうカブじゃないよね。
ち:マウスといえば、親指部分にエヴァのコアみたいな赤いトラックボール? が付いてる巨大マウスってまだ使ってる人いるのん?
ゆ:あー、トラックボール。オレは使ったことないけど、一部に根強い人気があるみたいで、意外とラインアップ充実してるよ。ワイヤレスもある。
ロジクール ワイヤレスマウス シルバー&ブルー トラックボール 無線 M570t Unifying 5ボタン トラックボールマウス 電池寿命最大18ケ月 国内正規品 3年間無償保証
- メーカー:Logicool(ロジクール)
- カテゴリ:Personal Computers
- 発売日:2013/08/02
ち:そっちはそっちで生き残ってるのか。マウスってワイヤレスになったりはしているものの、登場時からその基本的な形は変わってないからすごいよね。唯一の進化中の分岐がそのトラックボールマウスだと思う。
ゆ:つ トラックパッド
ち:私がいま触っているこの平面だな?
ゆ:つ トラックポイント
ち:どっかの会社が取り入れてたキーボードの中央あたりにあるグリグリだな?
ゆ:トラックポイントも根強い人気あるっぽいよね。なお、オレはトラックパッドとマウスの二刀流。
ち:そう! 今回マウスをもらうにあたり、マウスの必要性について聞いたらトラックパッドの使い方に差があった! 私は基本トラックパッドオンリー・マウス不要派だったんだけど、おかもっさんは違った!
ゆ:オレ、左利きなんだけど諸事情あってマウスは右手で使う。でも、トラックパッドは普通に左手で使う。これによってマウスとトラックパッドの同時使用が可能になったのである!
ち:そういう使い方してるとは思わなかった……「右手、どっちかになるじゃん! トラックパッドかマウスどっちか片方でいいじゃん!」って思ってたら違った……
ゆ:言われて初めて気が付いた。ドラッグしたり、細かい動きなどは右手のマウスで、スクロールやピンチイン/ピンチアウトみたいなジェスチャーは左手のトラックパッドで、っていうのを自然にやってた。両方使えるとまぢ便利。まぢオススメ。
ち:器用ですなぁ……冬場とか右手だけ冷えて困ってたんだけど、左手も鍛えればその悩みから解消されるな?
ゆ:いや、二刀流は両手使うから両方冷える。
ち:キーボード打つときはもちろん両手だけど、サイトを見る時は右手だけ使っているので、それが左右両方使えるようになればコタツ内に交互に手を避難できる! あ、でもキーボード使う場合も7割は右手で打ってるからなぁ……まずそこから矯正が必要か……
ゆ:7割。
ち:うん、指の位置がかなりズレてて、T、たまにRまで右手が出張する。
曹操:出過ぎだぞ! 自重せよ!
ち:今まさに文字を打ってるこのときもかなり攻め込んでるぞぉ。
ゆ:まあ、入力に支障がなければいいんじゃないでしょうか。言ってるオレもホームポジションあやしいし。
ち:ホームポジション大事。ズレてると指の位置を確認するために一度視線を落とす必要があるのです。
ゆ:最近のキッズはキーボードではなくフリック入力のほうが早いって話を聞くけど、実際、どのくらい速いんかな? どう考えても10本指使えるキーボードのほうが速そうなんだけど。メモくらいはフリックでもいいけど、長文はキーボード欲しくなる派。
ち:それ、基準が違うから疑問に思うんだと思われ。私、大学1年時にパソコンがまったく使えなくてな。友達と「レポートは携帯で打たせて欲しいんだけどw」って話してた覚えがある。
ゆ:もしかして、ケータイになってもベル打ち使ってた元スーパールーズJKの方ですか?
ち:その時代の人なのは否定しませんが、「お」はちゃんと5回押してました。それでもパソコンより速かったんだ! 今ならわかる! 携帯(スマホ)の入力が速いんじゃない! キーボードが打てないだけなんだ!
ゆ:ベル打ち、ケータイ打ち、フリック入力と携帯端末の入力方法はいろいろ変遷してきたけど、その間ずっと存在し続けるQWERTYがやはり最強なのだろうか。あとはもう攻殻機動隊みたいに電脳化するか物理的に指の本数を増やすしかないのか。
ち:最近のロボットアニメみてると、指の爪側? 手の甲側? でなんかボタン押してるよね。
ゆ:え、そんなのある??? 何ガンダム?
ち:ごめん、ゆたかが何言ってるかちょっとわかんない。でもなんかのアニメで操縦桿がサーベルの柄みたいな形になってて、手を開く感じにすると柄のカバー裏についたボタンを押せるようになってた。ような気がする。
ゆ:タッチパネルになってるのはUCで見たけど。あれさ、見た目かっこいいけど、たぶん実用性ないよね。今乗ってる車のオーディオの操作パネルがタッチパネルなんだけどさ、平面過ぎるがゆえに手さぐりで操作きなくてすっげー使いにくいの。車の揺れでさえボタン押し間違えるのに戦闘中のMSでパネル操作できるわけがない。ファンネルが敏感すぎたんじゃなくて、タッチパネルの操作ミスだと思うわ。
ち:ヘリとかいまだにパチパチタイプのスイッチになってる(印象がある)けど、そういう理由だったりするのかな。
ゆ:最新の航空機は手元のタブレットみたいな画面でコントロールできるようになってるって地球ドラマチックで見た。
ち:なんと。心配なので、タップを認識したらヴヴッって反応欲しい。
大竹しのぶ:そんなあなたに「らくらくスマートフォン」。歩数計機能もついている!
ゆ:画面を押し込むとほんとにボタン押したみたいな感触するのすげーと思った。らくらくスマートフォン触ったことない人にはぜひ一回体験して欲しい。ただし、「使いやすいか」と言われると「スマホに慣れてる人にはすげー使いにくい」としか言いようがない。
ち:我々が生きている間にまたいくつもの新しい入力方法が出てくるんだろうなぁ。いくつも出るのはいいんだけど、どこかでついて行けず諦める日がくるのが怖い。
ゆ:普通に考えてボール式マウスが世界を救う可能性より、マウスが存在しない未来がくる可能性のほうが高いわな。
ち:あと、USBの差し込み口がない可能性。
ゆ:新しいiPhoneはすでにライトニングケーブルの差し込み口しかなくなっててヤバイ。ただのモノリスになるのも時間の問題。ただし、触っても進化するどころか廃課金にしかなれないのが映画と違うところ。
ち:ちょっとだけ「サマーウォーズ」っぽい世の中になってきてるのはすごいなぁと思っている。
ゆ:まだ現実ではマイナンバーの写しを郵送してるけどな。
ち:マイナンバー、なんとかならんのか……
ゆ:マイナポータルにもご期待ください!
ち:あ、なんかできるの??
ゆ:よくわかんないけど、Tポイントとか貯まるんじゃね。
ち:楽天ポイントの方がありがたいんだけどなぁ。
ゆ:WAON POINTにも対応してください。「WAONポイント」と「WAON POINT」は別物だぞ。気を付けろ。
ち:生きてる間にマイナンバーがなんとかなることを望みます。
ゆ:生きてる間になくなるかもね……二千円札みたいに……
ち:やばい……大事に取っておこう……