お酒が飲める体質か飲めない体質かざっくりわかるアルコールパッチテストをやってみました。エタノールがあればご家庭で簡単にできます。
アルコールパッチテストは飲んだお酒を体内で分解するときに働くALDH2(アルデヒド脱水素酵素2)の活性を調べる簡易テストです。ALDH2の活性が高ければお酒に強い体質で、低ければ弱い体質ということになります。
遺伝子検査を行うとより正確にお酒に対する体質がわかりますが、とりあえずパッチテストでどんな感じかみてみるとよいと思います。パッチテストは高校や大学の授業でも行われることがあります。
必要なもの
- 消毒用エタノール(70%エタノール)
- 絆創膏
- スポイト(あると便利)
消毒用エタノールがあればそのまま使用できます。無水エタノールを使用する場合は重量パーセント濃度でエタノール70%になるように水で薄めればおk。10g(エタノール7g + 水3g)もあれば20人くらいパッチテストできると思います。
パッチテストのやり方
絆創膏のパッド部分に消毒用アルコールを数滴落とします。
腕に貼り付けて7分待ちます。貼る場所は腕の内側(腕を折り曲げたときに内側にくる側)です。内側であれば前腕部(手首から肘の間)でも上腕部(肘から肩の間。二の腕)でもどこでもおk。できるだけ肌の白いところのほうが反応が見やすいです。
7分経過したら絆創膏を剥がします。この時点で皮膚が赤くなっている場合はALDH2不活性型。お酒がまったくダメな人です。赤くなってない人は絆創膏を剥がしたまま10分待ちます。
10分後に絆創膏を貼っていた部分を再度確認します。ここで赤くなっている場合はALDH2低活性型。お酒に弱い人です。全く何の変化もない人はALDH2活性型。いけるクチです。
まとめ
反応をまとめると以下のようになります。
- 絆創膏を剥がした直後から赤い
→ ALDH2不活性型:お酒は毒 - 剥がしてから10分経過したら赤くなった
→ ALDH2低活性型:あまり得意ではない人 - なにも変化が起きない
→ ALDH2活性型:飲み過ぎには注意な。
あくまで目安です
反応がなかったからといって必ずしも水のように酒が飲めるというわけではありません! 用法容量を守って正しく使用しましょう。
また、日本人は約4割がALDH2低活性および不活性となっており、これはつまりクラスや職場の人間の約半分は酒に弱いということ。自分が飲めるからといって相手も同じ勢いで飲めると思ってはいけないぞ。おにいさんとの約束だ!