※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

とある博物館の売店の営業は無事に終了しました。

新学期からはじめる!スタディサプリの使い方

 新学期を迎え「これから勉強をがんばろう!」というキミに! 「スタディサプリ」がいいかもしれないぞ。

 「スタディサプリ」はリクルートが運営している学習サイトです。

 小4から高校生まで対応しています。料金は月々払いで980円/月、12ヶ月プランで9,800円/年。動画視聴が必要なのでできれば光回線が欲しいですし、テキストを印刷するためのプリンタも欲しいところです。あとやる気。

学習の進め方

 チュートリアルが雑なので、「どう学習を進めたらいいのかよくわかんね」となる人も多いんじゃないかと思うので、ざっくりとした学習の進め方をまとめてみました。基本的に中学生目線です。

教科書の設定

 学校で現在使用している教科書を設定しておきましょう(最初のログインのとき、設定画面が出てきた気もする)。画面右上にある自分の名前をクリックするとメニューが出てくるので、「プロフィール」を選びます。

 「教科書情報」を選択して、そこで現在学校で使用している教科書を設定します。「学年が変わって教科書が変わった」という場合もここで使用している教科書を変更します。

 なお、あくまで教科書に出てくる文法や公式を教えてくれるだけなので、英語の教科書の全文翻訳のような、教科書ガイド的な機能は期待するだけムダだぞ!

マイ講座

 学年と設定した教科書の種類をもとに、学習する講座がホーム画面の「マイ講座」に設定されます。とくにこだわりがなければ「マイ講座」の内容を順次進めていけばOKです。
 もし、ほかの学年やほかの教科書の内容を学習したい場合は「全講座」から任意の講座をマイ講座に追加することができます。

 任意の講座を「マイ講座」に追加する場合は各項目の右上にあるしおりアイコンをクリックします。

ミッション

 「ミッション」をこなすとEXPがたまってレベルがあがります。が、レベルがあがったところでなにか新しい機能がアンロックされたりはしないみたいなので、あまり気にしなくていいかも。チュートリアル代わりにこなせばいいと思います。

勉強する

 いよいよ実際に学習を進めていきます。基本的な学習の進め方は、授業動画を見て、問題を解いて、また授業動画を見て……の繰り返しです。

 マイ講座から「講座」を選択すると「講義一覧」の画面に移ります。
 まずは画面右下にある「テキストダウンロード」でテキストをダウンロードしておきましょう。動画を見るだけでもなんとかなるっちゃなりますが、ちゃんとやるなら印刷したテキストを手元に置いて学習したいところです。
 ただ、テキストは1つの講座で400ページとかあるのでコピー代がやばそう。タブレットにテキストをDLして参照しながら授業動画を視聴するというのもありだと思います。

 ダウンロードできるテキストと同じ内容の紙の冊子を購入できるので、それを購入してしまうのも手です。通常1講座1,200円ですが、キャンペーンで安くなることもあります。コピーにかかる手間と費用を鑑みて利用してください。

 テキストが用意できたらいよいよ講義に入ります。講義は数本の授業動画と簡単な確認テストで構成されています。授業動画は1本あたり10分前後といったところです。
 流れとしては動画を見て、演習して、確認テストをして終わり、という感じ。ひとつの講義をきっちり通しでやると30分から1時間くらいです。

 ここでは授業動画を黙って最後まで&繰り返し視聴するのがポイントです。また、書き込んだテキストはそのへんに放り出しておかないでちゃんとファイルにまとめておきましょう。

苦手科目こそ手を付けて!

 自由に進められるとどうしても不得意科目を避けてしまいがちになりますが、ここはぜひ、不得意科目にチャレンジしてみてください。教え方のうまい人が講師をしているので、学校ではわからなかったこともここではわかるかもしれません。

日常の勉強に

 自分のペースで学習を進められるので黙々と勉強ができるタイプの人は合っていると思います。まあでも、それって少数派じゃね? っていう気も。

 「お前社会ばっかやってんじゃねーよ! 英語もやれよ!」というような学習の進め方をアドバイスしてくれる機能は今のところ備わってないので、そもそも勉強の仕方がわかってない人には活用が難しいです。
 陥りやすいダメパターンとしては

  • 得意な教科ばかりやる(不得意教科はやらない)
  • 一番最後の問題だけやって全部やった気になる(授業動画を見てない)
  • 画面を見てるだけ
といったところでしょうか。勉強できない人はそもそもこのへんの自己制御ができてないことが多いので、ただ闇雲にスタディサプリを与えてもネコに諭吉状態になります(というか、スタディサプリに限らず、このへんの自己制御ができない人は参考書を与えても塾に押し込めてもあまり意味がないです)。

 これに対する対処法は、保護者も一緒になって動画を視聴する時間を作ることだと思います。一緒に学習を進めるうちに学習の進め方のパターンがわかるようになれば、その後は一緒にいなくても自分で勉強できるようになる可能性もあります。(あくまで可能性。)

保護者用ページ「サポートWeb」。

 一応、保護者用の管理画面というのも存在しますが、どの講義を何分見たかとか確認問題の正答率とかが表示されるだけであまり実用的とは言えません。せめて「次ここ勉強してみ?」とサジェストできる機能でもあればマシなのですが。

テスト対策は別で必要

 学校のテストや受験をスタディサプリだけで乗り切るのは正直難しいと思います。どちらかというとスタディサプリは毎日の勉強をできるだけ楽しく進める方法という印象です。スタディサプリで学習のポイントを掴み、学校の宿題や参考書で理解を深め、受験の過去問を解くための下地を作っていく、という感じで利用するといいと思います。

 学校のテストは学校の教科書や参考書をよく見直すほうが、高校受験は過去問をよく勉強するほうが効率がいいです。

悪くはない教材

 という感じで、「これだけあれば完ぺき!」というわけではありませんが、値段を考えれば悪くはない教材だと思います。正直、変な塾に行くくらいならこれでいいじゃんって思ってる。ネットがあればこの田舎でも一流講師の講義が聞けるというのだからよい時代であると言わざるを得まい! 自分の学生時代にもこういうのがあれば! でも結局、ソシャゲにいそしんでいたかもしれないな……

関連する記事