
長岡市にある「新潟県立歴史博物館」が春季企画展「大正ロマン 昭和モダン展-竹久夢二と挿絵画家たち-」で、レビューを書いてくれる人を対象にしたWEB特別内覧会を開催するそうですよ!

実はこのWEB特別内覧会は2回目の試み。icoroズは記念すべき第1回に参加させて頂いております。ありがとうございますありがとうございます。その時の様子は以下からどうぞ。
今回のWEB特別内覧会の開催日時は4月19日(日)の14:00-15:30。第1回はレキハク閉館後の17:30からスタートだったのですが(それはそれで特別感があって良いのですが)、今回は日曜日の午後という、非常に行きやすくていい時間です。そして春季企画展の会期は4月25日(土)-なので、普通に見に行くよりも1週間も早く見ることができちゃいます。すごい。

第1回は参加者が少なくてゆっくり見ることができて良かったんですけども、もっと集まっちゃっていいと思いますよ? これだけ至れり尽くせりのイベントを逃すのはもったいない。「自分、大丈夫かな?」と心配になる人も多いかと思いますが、TwitterやFacebookでもOK。ガチガチのブロガーじゃなくていいんです。たぶんTwitterでの実況でもOKな気がする。
前回聞いた話ですが、こういった内覧会は展示物の所有者の許可が必要だったりするため、なかなか簡単にできるわけじゃないそうです。第2回があってラッキー。興味がある方は申し込んでみるといいと思いますよ!
追記
icoroズ、参加決定!
春季企画展 WEB特別内覧会
- 開催日時:2015年4月19日(日)14:00-15:30(13:30から受付)
- 開催場所:新潟県立歴史博物館
- 所在地:新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
- 定員:50名
- 申し込み締め切り:4月17日(金) 応募者多数の場合は選考あり。当選者には4月18日(土)までにメールでお知らせ。落選者へは連絡なし。
参加特典
- 企画展を無料でゆっくりと観覧できる貸切内覧会
- 担当研究員が企画展の見どころを紹介
- 企画展会場内で写真撮影が可能(ただしフラッシュ使用不可・会場の照度が低いままでの撮影。また個々の作品撮影不可・会場の雰囲気としての撮影のみ可)
※撮影の詳細については当日指示有り。 - 参加者全員に企画展記念グッズ、企画展招待券1枚をプレゼント。
参加条件
- 歴史や美術、博物館に関するブログを開設している方
- FacebookやTwitterなどで当館に関するレビュー記事などを紹介していただける方
申し込み方法
メール、電話、FAX、郵送のいずれかで申し込み。以下の項目を明記。
- 開設しているWEBのネットワークツール(Facebook、Twitter、ブログなど)
- WEB登録上の名前、ペンネーム、ブログ名など
- メールアドレス
- 歴史博物館に関する記事を掲載した経験のある方は、その記事へアクセスできるURL、タイトル、投稿日などの情報をお知らせください。
定員を超えた場合の選考方法・選考基準
- 本展WEB見学会案内をリツイートもしくはシェアしている方
- ブログやFacebook、Twitterなどへの記事投稿数の多い方