
昨年から岡本(男子)の編み物で大活躍している100円ショップ「ダイソー」の極太のモール毛糸「あむコロ」。今年もそろそろマフラーでも編もうかなーと買いに行ったらパッケージやら巻き方やら形やら変わっているー! 一玉の長さも変わってました。

普通に買うとけっこうお高い極太毛糸。100円ショップで手に入り、極太でさくさく編むことができる「あむコロ」は編み物初心者にとってまさに救世主。しかも肌触り抜群でチクチクしないといいことづくめの毛糸なのです。
そんなわけで編み物には「あむコロ」を愛用していたのですが、2013年秋冬と2014年秋冬の間にマイナーチェンジが行われた様子。
新旧あむコロ比較
旧あむコロ

旧あむコロはほぼまん丸に巻かれており、全体がビニール袋で包まれています。パッケージはちょっとポップな印象の猫がニャー。

素材はポリエステル100%。一玉の標準重量は約50g、長さは約23cm、毛番手(長さ÷重さで出す太さの目安)は1/0.46。
新あむコロ

新あむコロは縦長に巻かれており、ビニール袋での包装がなくなりました。パッケージは以前よりもほんわかした感じの猫がニャー。

素材は変わらずポリエステル100%。一玉の標準重量は約40g、長さは約18mに。5メートル減っている! そして毛番手は1/0.45に。もしやちょっとだけ細くなった??
毛糸の比較

毛番手は変わっていますが、それぞれを触って比べてみた感じでは太さの違いはわかりませんでした。0.1程度だとそんなに違いがないかも? もしくは重さ・長さともに「約」がついているので実は変わってないのかも? でも実際に編んでみると違うのかも??

長さが変わっても使用玉数の目安の記載内容に変化はなし。今までと同じ感覚で編んでると足りなくなる可能性があるのでちょっと注意です。
あと毛糸の色・種類も変わっている様子です。今までなかったベージュ系の「ラテ」が登場。新色が出る反面、なくなる色もあるんじゃいかと予想。
旧バージョンでいい色があったら即買い!

そんな感じで一番の違いは長さが変わったこと。5メートル短くなっちゃいましたー。。数玉使うマフラーなどではこの5メートルの違いは大きいです。ビニール袋にくるまれた旧あむコロでいい色のものを見つけたらお買い得品。即買いですぞ!