※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

「白馬」と付いてるけど新潟にある白馬大仏に会いにいってみた

白馬大仏

 新潟県糸魚川市と長野県大町市を繋ぐ国道145号を途中ではずれて、新潟県道375号線を白馬温泉方面に進んでいくと、そこに白馬大仏が現れます。

 かつては国道148号線を長野方面に向かう途中で、必ずその大仏を目にしたものでした。

 緑の風景の中にふっと現れる白い大仏。それは「ありがたい」というよりは「異様」、あるいは「不自然」な存在として自分の記憶に残っています。そして、父の運転する車の中からその姿を見ることを、あの頃の自分は少し楽しみにしていました。

 まだ、人々がノストラダムスの大予言を、人差し指に現れた爪甲白斑ほどには気に留めていた頃の話です。

通り抜けられない県道375号

 「白馬大仏」という名前から長野県の白馬にありそうな気がしますが、実際には新潟県の糸魚川市にあります。お間違えなきよう。

白馬大仏
新潟県道375号を白馬温泉方面に走って行くと、山の緑の中に白い大仏の影が現れます。

 新潟県道375号はかつての国道148号です。
 1994年に平岩バイパスが完成し、この道は国道148号から県道375号となりました。

 新しく出来た平岩バイパスはトンネルであるため、白馬大仏を見ることなく、長野県側に抜けてしまいます。また、県道375号は1995年の7.13水害で発生した土砂崩壊により葛葉峠から先が通行止めになったままです。

白馬大仏
県道375号線は7.13水害以降、葛葉峠から先が通行止めになっています。

 そんなわけで、県道375号は白馬温泉に行く用事でもなければ、通ることがない道となってしまいました。さらにいえば、その白馬温泉にあった国民宿舎「白馬観光ホテル」も既に廃業しています。
 もはや白馬大仏を見に行くつもりでもなければこの道を行くこともありません。普通に生きていて「そういえば、この間148号で大仏見たんだよ!」なんてことはもう起こりえないのです。

白馬大仏
Googleマップの航空写真ではまだ白馬観光ホテルの建物の姿を確認することが出来ます。
新潟県糸魚川市大字大所989 – Google マップ

白馬大仏との再会

 それでは白馬大仏の姿をお楽しみください。

白馬大仏
かつては付近に白馬温泉の看板などがあったのですが、現在はこの白い大仏と古い建物が数件あるだけです。
白馬大仏
白馬観光ホテルのウェブサイトによると、眼球と白毫はヒスイ、唇はメノウとのこと。色あせてナチュラルメイクになってる薄ピンクの唇も、かつてはバブル期の芸能人のような真っ赤なルージュでした。
白馬大仏
こちらが以前の姿。白馬観光ホテルのウェブサイトより。真っ赤なルージュと、今は埋められてなくなった複数の展望用窓の穴が確認出来ます。
白馬観光ホテル
白馬大仏
ネットでの事前のリサーチでは「階段は崩れかかっていて危険」と言う話でしたが、全然普通でした。最近整備されたのかも?
白馬大仏
金属部分は錆びて赤茶色になっていますが、それ以外は意外にきれいな賽銭箱。
白馬大仏
頭頂部には避雷針が付いています。
白馬大仏
青い空に白い仏像が良く映えます。
白馬大仏
建立は昭和47(1972)年10月。なぜか長岡市の企業が多く名を連ねています。
白馬大仏
以前はここから胎内巡りをすることが出来たようですが、大仏を管理していた白馬観光ホテルがなくなってしまったため、閉ざされたままです。中は5階になっているらしいです。

関連する記事