新潟県内では今まで2ヶ所のダムでしか配布されていなかった「ダムカード」ですが、これに加えて、7/21(木)から県内19ヶ所のダムで「新潟県ダムカード」の配布が開始されたそうです!こ、、これはっっ!
新潟県ではダム啓発活動の一環として、ダムの機能や目的を広く知っていただくために管理中の19ダムでダムカードを作成し配布するものです。
平成23年度「森と湖に親しむ旬間」(7月21日~7月31日)に合わせ、7月21日(木)から配布を開始します。
ダムカレーを食べに群馬まで行ったり、ロックフィル式ダムって美しいですなーたまらんですなーとか思い始めているのですが、ダムマニアなら持っていて当然のダムカードは残念ながらまだ手に入れたことがありませんすみません。そんなわけでまだまだダム初心者でございます。
まずは、ダムカードとは。
国土交通省と水資源機構の管理するダムでは、ダムのことをより知っていただこうと、「ダムカード」を作成し、平成19年度の「森と湖に親しむ旬間」(7月21日~31日)中より、ダムを訪問した方のみに配布しています。カードの大きさや掲載する情報項目などは、全国で統一したものにしており、おもて面は、ダムの写真、うら面は、ダムの形式や貯水池の容量、ダムを建設したときの技術、といった基本的な情報からちょっとマニアックな情報までを凝縮して載せています。
カードは、現在までに、国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理する施設などで作成し、ダムなどの施設やその周辺施設で配布しています。
そのダムに行ったことを証明でき、その上ダムの情報も満載という素敵アイテム「ダムカード」!ダムマニアならずとも集めたくなる一品ですね。
この「ダムカード」が配布されているダムは新潟県内では非常に少なく、今までは「三国川ダム」(所在地:南魚沼市清水瀬686-59)と「大石ダム」(所在地:岩船郡関川村大字大石字イブリサシ404-3)の2ヶ所のみでした。
今回、上記の2ヶ所に加え「新潟県土木部」が管理する19ヶ所のダムで「新潟ダムカード」の配布が開始されるとのこと!おお!カードのサイズ、記載情報等は全国で統一したものにしているそうなので、「新潟県ダムカード」も既存のダムカードと同じ扱いで良さそうです。国土交通省のサイトに掲載されている「ダムカード配布施設一覧」にもそのうち追加される?のか?(ダムカードと新潟県ダムカードって違うの?等々、いろいろ調べてたのですが非常に深い世界でした。。底が見えない。ダムだけに。どやっ。)
さて、ダムカードのもらい方ですが、基本的には各ダムの管理所で配布されているので、管理所へ行き「ダムカードください!」と元気よく言えばOKです。いずれの場所も1人につき1枚。家族の分も!というのはナシです。
配布時間は各ダムによってことなるのでご確認を。平日のみの所や、冬期間閉鎖の所も多いので、お休みの日に行ってがっかりしないようにしましょう。そして、管理所がない or 不在の場合は、デジカメや携帯で写真を撮り、別の管理所や地域振興局等で提示、カード配布という所もあります。これはこれでなんだか楽しそうだ。
今回のカード配布開始により、新潟県内でダムカードを配布している場所は21ヶ所に。コンプリートしたくなる数になりましたねぇ。というわけで、みんな!ダムで会おう!もちろん佐渡にも行かないとコンプリートできないぞ!
新潟県ダムカード
ダム名 | 配布場所・所在地 | カード配布方法・配布時間 |
---|---|---|
奥三面ダム | 奥三面ダム管理所 村上市三面 |
奥三面ダム管理所で配布 10:30-15:00(土日祝日及び年末年始を除く) ※冬期閉鎖期間(例年11-4月)は配布不可 |
三面ダム | 三面ダム管理所 村上市岩崩 |
三面ダム管理所で配布 8:30-17:00(土日祝日及び年末年始を除く) |
胎内川ダム | 胎内川ダム管理所 胎内市下荒沢字胎内山 |
胎内川ダム管理所で配布。またダム見学やイベントの際、希望者に配布 9:00-16:30(土日祝日含む) ※県道が冬期間通行止め(例年11月下旬-5月下旬)となるため、その期間は配布不可 |
内の倉ダム | 内の倉ダム管理所 新発田市小戸字足無沢3155 |
内の倉ダム管理所で配布 9:00-16:30(土日祝日含む) ※県道が冬期間通行止め(例年11月下旬-4月中旬)となるため、その期間は配布不可 |
加治川治水ダム | 加治川治水ダム管理所 新発田市滝谷字北俣沢 |
加治川治水ダム管理所で配布 9:00-16:30(土日祝日含む) ※県道が冬期間通行止め(例年11月下旬-5月中旬)となるため、その期間は配布不可 |
早出川ダム | 早出川ダム管理所 五泉市小面谷字飛石2982 |
早出川ダム管理所で配布 8:30-17:00(土日祝日及び年末年始を除く) ※冬期閉鎖期間(例年12月-3月)は配布不可 |
笠堀ダム | 笠堀ダム管理所 三条市笠堀字川前162-13 |
笠堀ダム管理所で配布 8:30-17:00(土日祝日含む) |
大谷ダム | 大谷ダム管理所 三条市大谷171-2 |
大谷ダム管理所で配布 9:00-16:30(土日祝日及び年末年始を除く) |
下条川ダム | 下条川ダム管理所 加茂市下条字祖坂 879 |
下条川ダム管理所で配布 8:30-17:00(土日祝日含む) |
刈谷田川ダム | 刈谷田川ダム管理所 長岡市栃堀7297-3 |
刈谷田川ダム管理所で配布 8:30-17:00(土日祝日含む) |
破間川ダム | 破間川ダム管理所 魚沼市大白川886-78 (魚沼地域振興局地域整備部:魚沼市大塚新田176) |
破間川ダム管理所で配布 8:30-17:00(土日祝日及び年末年始を除く) ※管理所不在の場合、デジカメ、携帯写真等で破間川ダムを訪れたことを示せば魚沼地域整備部でも配布 |
広神ダム | 広神ダム管理所 魚沼市小平尾2950-1 (魚沼地域振興局地域整備部:魚沼市大塚新田176) |
広神ダム管理所で配布 8:30-17:00(土日祝日及び年末年始を除く) ※管理所不在の場合、デジカメ、携帯写真等で広神ダムを訪れたことを示せば魚沼地域整備部でも配布 |
鯖石川ダム | 鯖石川ダム管理所 柏崎市高柳町田代1553-1 |
鯖石川ダム管理所で配布。 8:30-17:00(土日祝日及び年末年始を除く) |
城川ダム | 十日町地域振興局地域整備部 十日町市妻有町西2丁目1番地 十日町市松代支所地域振興課:十日町市松代3252-1 |
十日町地域振興局または十日町市松代支所地域振興課に行き、デジカメ、携帯写真等で城川ダム(所在地:十日町市室野・福島)を訪れたことを示せば配布 8:30-17:00(土日祝日及び年末年始を除く) |
柿崎川ダム | 柿崎川ダム管理所 上越市柿崎区上中山1801 |
柿崎川ダム管理所で配布 8:30-17:00(土日祝日及び年末年始を除く) |
正善寺ダム | 正善寺ダム管理所 上越市上正善寺字石原3359 |
正善寺ダム管理所で配布 |
大野川ダム | 大野川ダム管理所 佐渡市新穂大野1-1 |
大野川ダム管理所で配布 8:30-17:00(土日祝日含む) |
久知川ダム | 大野川ダム管理所 佐渡市新穂大野1-1 |
大野川ダム管理所へ行き、デジカメ、携帯写真等で久知川ダム(所在地:佐渡市寒瀬下久知・新穂田野沢)を訪れたことを示せば配布 8:30-17:00(土日祝日含む) |
新保川ダム | 大野川ダム管理所 佐渡市新穂大野1-1 |
大野川ダム管理所へ行き、デジカメ、携帯写真等で新保川ダム(所在地:佐渡市千種・北新保)を訪れたことを示せば配布 8:30-17:00(土日祝日含む) |
各ダムについての問い合わせ先
奥三面ダム | 村上地域振興局地域整備部ダム管理課 TEL:0254-72-1063 FAX:0254-72-0066 |
---|---|
三面ダム | 村上地域振興局地域整備部ダム管理課 TEL:0254-72-1063 FAX:0254-72-0066 |
胎内川ダム | 新発田地域振興局地域整備部ダム管理課 統管TEL:0254-26-9569 FAX:0254-24-0403 胎内川ダムTEL:0254-28-2259 |
内の倉ダム | 新発田地域振興局地域整備部ダム管理課 統管TEL:0254-26-9569 FAX:0254-24-0403 内の倉ダムTEL:0254-48-3011 |
加治川治水ダム | 新発田地域振興局地域整備部ダム管理課 統管TEL:0254-26-9569 FAX:0254-24-0403 加治川治水ダムTEL:0254-28-2556 |
早出川ダム | 新潟地域振興局新津地域整備部ダム管理課 TEL:0250-55-6304 FAX:0250-55-6200 |
笠堀ダム | 三条地域振興局地域整備部ダム管理課 笠堀ダムTEL:0256-47-2242 FAX:0256-47-2244 |
大谷ダム | 三条地域振興局地域整備部ダム管理課 大谷ダムTEL:0256-47-2305 FAX:0256-47-2629 |
下条川ダム | 三条地域振興局地域整備部ダム管理課 下条川ダムTEL:0256-52-1307 FAX:0256-52-5260 |
刈谷田川ダム | 長岡地域振興局地域整備部治水課ダム管理係 TEL:0258-52-5311 FAX:0258-52-1072 |
破間川ダム | 魚沼地域振興局地域整備部治水課 TEL:025-792-5895 FAX:025-792-7401 破間川ダムTEL:025-796-2434 |
広神ダム | 魚沼地域振興局地域整備部治水課 TEL:025-792-5895 FAX:025-792-7401 広神ダムTEL:025-798-1610 |
鯖石川ダム | 柏崎地域振興局地域整備部治水課ダム管理課 TEL:0257-41-2070 FAX:0257-41-3079 |
城川ダム | 十日町地域振興局地域整備部庶務課 TEL:025-757-5522 FAX:025-752-5329 十日町市松代支所地域振興課 TEL:025-597-2220 FAX:025-597-2526 |
柿崎川ダム | 上越地域振興局地域整備部治水課柿崎分室 TEL:025-535-3850 FAX:025-535-3851 |
正善寺ダム | 上越地域振興局地域整備部治水課正善寺分室 TEL:025-525-8790 FAX:025-523-2667 |
大野川ダム 久知川ダム 新保川ダム |
佐渡地域振興局地域整備部治水課ダム管理係 大野川ダムTEL:0259-22-3744 FAX:0259-22-3745 |
全体に関する問い合わせ先
所在地 | 〒950-8570 新潟県新潟市新光町4-1 |
---|---|
TEL | 025-280-5415(直通) |
FAX | 025-283-6517 |
ngt080050@pref.niigata.lg.jp |