アーカイブ
2011年01月
長岡造形大学2011年卒業・修了研究展、2/5-2/8開催
長岡市の「長岡造形大学」にて「2010年卒業・修了研究展」が開催されます。期間は2/5(土)-2/8(火)まで。もちろん入場無料です。 長岡造形大学卒業・修了研究展2011
長岡市内26ヶ所の降雪・積雪状況がわかるページがあった
ひとくちに長岡と言っても合併で拡大、そして飛び地もある新潟県長岡市。「ながおか防災情報」のサイト内に、市内26ヶ所の現在の積雪量、直近3日間の降雪量・積雪量がわかるページがありました。 Twitter等で「長岡、積も…
下越動物保護管理センターの犬の里親募集情報-2011/01/28
新潟県新発田市、村上市、阿賀野市、胎内市、聖籠町、関川村、粟島浦村及び阿賀町を管轄する「下越動物保護管理センター」にて、犬2頭(ラブラドールレトリバー系)の飼い主を募集しています。 下越動物保護管理センターでは、犬や猫…
「第2回新潟しゅわる映画祭」チケット販売開始、上映スケジュール発表!
2011年3月11日(金)-13日(日)の3日間開催される、手話の台詞がある映画、サイレント映画等、視覚効果に優れた映画を上映する全国唯一の映画祭「新潟しゅわる映画祭」の上映作品、上映時間等が発表されました。日本語字幕…
新潟県立歴史博物館で、移動プラネタリウム「出張 星空授業」開催
2/11(金・祝)-13(日)の3日間、長岡市の「新潟県立歴史博物館」にて、「新潟県立自然科学館」の移動式プラネタリウムを使った「出張 星空授業」が開催されるそうです。「歴博」と「自然科学館」がコラボレーション! 歴史…
上越市立水族博物館の「立つアザラシ」として有名な「ジョー」が死亡
「上越市立水族博物館」で飼育されていたアザラシの「ジョー」が1/26に死亡したそうです。死因は年齢からみて老衰とみられるとのこと。本日はicoro所蔵の写真で、在りし日のジョーを振り返りたいと思います。 〈立つアザラシ…
中越動物保護管理センターの子猫の里親募集情報-2011/01/26
新潟県長岡市、見附市、出雲崎町、柏崎市、刈羽村を管轄する「中越動物保護管理センター」にて、犬と猫の飼い主を募集しています。 中越動物保護管理センターでは、犬や猫の新しい飼い主になってくださる方を募集しています。 譲渡ご…
平成23年度 新潟県公立高校の推薦選抜入試倍率
2011年2月4日(金)に実施される新潟県公立高等学校入学者選抜試験(推薦入試)の志願者数と倍率が発表されました。受験生は要チェック! 平成23年度 新潟県公立高等学校入学者選抜について ★★ 平成23年度公立高等学校…
おぢや風船一揆2011、2月26日、27日に開催
新潟県小千谷市で毎年二月下旬に行われ、たくさんの気球を見ることのできる「おぢや風船一揆」。2011年は2月26日(土)、27日(日)に開催されます。 小千谷観光協会ー祭り・イベント
あ、安部礼司が新潟に緊急地方出張!「安部と刈谷と姫川 in 新潟」開催!
昨日、湯沢出張の様子が放送された「あ、安部礼司」。その番組の最後で新潟での公開録音がアナウンスされました!これは行きたいぞ! あ、安部礼司
粟島の藻場再生に利用、使用済みの使い捨てカイロを募集
新潟県にある島「粟島」の藻場(沿岸域に広がる海藻の群落)を再生させる取り組みに利用するために、「粟島ドリームランド協議会」が使用済みの使い捨てカイロを集めています。 粟島では、粟島浦漁業協同組合とドリームランド協議会が…
へぎそばでおなじみ「長岡小嶋屋CoCoLo長岡店」に甘味を食べに行ってみた
JR長岡駅内(CoCoLo長岡内)にある「越後長岡小嶋屋」へ行ってきました。新潟名物「へぎそば」で有名ですが、甘味も充実しているという情報を得たので今回はティータイムに和風スイーツを頂きに。
粟島汽船、新高速船の名前決定!「awaline きらら」に
新潟県村上市の岩船港と粟島を結ぶ「粟島汽船」が募集していた新高速船のネーミングが決定したそうです。名前は「awaline きらら」! 1.新高速船名[awaline きらら] 2.[選定理由]粟島の海の輝きと島の発展を…
ながおか市民センターで「だるま祭り」開催中
長岡市民センターで300体のだるまを展示する「年始め!だるま祭り in 市民センター」を開催しているそうです。開催は2/8(火)まで。 市民センターでは、「年始め!だるま祭りin市民センター」と題して、栃尾のだるま収…
全国で唯一、手話映画・字幕映画の映画祭「第2回新潟しゅわる映画祭」開催
手話の台詞がある映画、サイレント映画等、視覚効果に優れた映画を上映する全国唯一の映画祭「新潟しゅわる映画祭」が2011年3月11日(金)-13日(日)の3日間開催されます。3日間でのべ19作品を上映。今年の目玉は字幕版…
1月23日の「あ、安部礼司」は湯沢町が舞台のようです
なにげに第一回目からの「あ、安部礼司」リスナーなのですが、今回の舞台はなんと新潟県の湯沢町!新潟が舞台になるのは初めてじゃなかろうか。 ずっとあなたが好きだった〜湯沢町、雪物語開発のヒントになればと、部長がボクと飯野を…
十日町市で撮影する短編映画の出演者募集、オーディション開催!
「第3回沖縄国際映画祭」の「地域発信型映画部門」で上映する短編映画の出演者を募集しています。監督は「モノクロームの少女」の五藤監督、撮影場所は新潟県十日町市。オーディションは1/23(日)開催、応募締切は1/21(金)…
新宿三井ビルで開催中の白根の大凧写真展「一心太助組-凧への熱き想い-」の様子
東京の新宿三井ビル1階にある「エプソンイメージングギャラリー エプサイト」にて1/14(金)-1/27(木)の間開催されている「白根大凧合戦」を撮った写真展「一心太助組-凧への熱き想い-」。会場の様子の写真を頂いたので…
万代島美術館のサイトに「岩合光昭写真展-ねこ-」の割引券があった
新潟市の「新潟県立万代島美術館」で、2011年2月20日(日)まで開催している「岩合光昭写真展 -ねこ-」。美術館のサイトに割引券が掲載されていました。前売り券を買い逃しちゃった貴方も、これでちょっとお得に入館できます…
「糸魚川ブラック焼きそば」のマスコットキャラクター投票スタート!
ついに「糸魚川ブラック焼きそば」のマスコットキャラクターのデザインと名前を決める投票が始まりました。メールでも投票可能でゲソ! 「糸魚川ブラック焼きそば」は、県産のイカと中華麺にイカ墨を絡めてつくる真っ黒な麺が特徴の焼…