※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

新潟県立自然科学館、赤ちゃん連れのパパママ限定「マミーズプラネタリウム」開催

 新潟県立自然科学館で、赤ちゃんを連れた人を対象にしたプラネタリウムの上映「マミーズプログラム」が開催されます。赤ちゃんに優しい設定で上映。お子さんのプラネタリウムデビューにどうぞ。

まだちっちゃいけど、こどもと一緒にプラネタリウムを楽しみたい。
暗いのがちょっと怖いウチの子にも、プラネタリウムデビューをさせてあげたい。
そんなママ&パパのために、気兼ねなく楽しめる新プログラムがスタートします。

【新潟県立自然科学館】プラネタリウムがある新潟の科学館

 通常の上映と違う点はこちら。

  • 番組の音量をいつもより少し小さめに調整。
  • 星の解説時に少しだけ場内を明るく。
  • 空調を少しだけ弱めに設定。
  • 授乳やおむつ交換のための途中退席および再入場が可能。(同一投影回のみ)

 少しだけ、にそこはかとない優しさを感じます。そして「もしも途中で赤ちゃんが泣き出したりおしゃべりをしてもお互い様。赤ちゃんに優しい環境でママ&パパもゆったりとお楽しみください。」とのこと。このお互い様っていうのがいいですね。

 プラネタリウムを見るには、大人は入館料とプラネタリウムのセットで750円が必要ですが、幼児は無料。なのでパパ、ママの料金だけでOKです。

 今回は9月と10月に行われる3回の上映予定が掲載されていましたが、今後も継続的に開催されるのかも?子どもが大きくなるまでは、と諦めていたプラネタリアンは是非どうぞ!こういうのって、たぶん親の方がうれしいんですよねぇ。

特別上映 マミーズプラネタリウム

上映日時 平成22(2010)年9月28日(火)、10月7日(木)、10月14日(木)
各日ともに13:30-
上映プログラム 星空解説、「さいごの恐竜ティラン」(40分)
対象 赤ちゃん連れの方

新潟県立自然科学館

所在地 〒950-0948
新潟県新潟市中央区女池南3丁目1番1号
開館時間 10:00-17:00(入館は16:30まで)
夏季 10:00-18:00(入館は17:30まで)
休館日 毎週月曜日(月曜が祝日または振替休日の場合は翌日)
年末年始(12/29-1/3)
入館料 ()内は団体料金
大人550(450)円 小・中学生100(100)円
入館料+プラネタリウム ()内は団体料金
大人750(650)円 小・中学生200(200)円
TEL (025)283-3331
FAX (025)283-3336
webサイト http://www.sciencemuseum.jp/niigata/

関連する記事