岡本が始めた読書記録コーナーに関根も参戦。ご紹介する本は村田早耶香著「いくつもの壁にぶつかりながら 19歳、児童買春撲滅への挑戦」。夏休みの読書感想文の本としてもおすすめですよ。
月: 2010年7月
-
-
AmazonベーシックにiPhoneやネットブック用のケースも登場
DVD-RやLANケーブルなどを低価格で提供しているAmazonベーシックにiPhoneやネットブック、カメラ用のキャリーケースも登場しました。なんか不思議なラインアップですね。。
Amazon.co.jp: Amazonベーシック -
平成23年度 新潟県公立高校の入学者選抜学力試験(入試)の実施日程
平成23(2011)年の新潟県の県立高校の入試実施日が掲載されていました。推薦選抜(推薦入試)は2月、一般選抜(一般入試)そして2次募集は3月に実施されます。
★★ 平成23年度 新潟県公立高等学校入学者選抜日程を掲載しています ★★ -
長岡まつり2010 – 「フェニックス・ミュージック・ライブ」に出演する吉川晃司からまさかのプレゼント!
長岡まつりの前日7/31(日)にハイブ長岡で開催される「復興祈念ライブ フェニックス・ミュージック・フェス」。なんと、吉川晃司の提案により、コンサート来場者にフェニックス観覧席がプレゼントされるようです!
吉川晃司さんから「コンサートチケットを¥3000で販売するのでは復興支援コンサートにはならない、長岡花火観覧席代を負担するからコンサートと花火で感動の支援を行いたい!」との誠にありがたい申し入れがありました。 -
新潟東港第2防波堤の無料解放、参加者受付中
参加者を募集していた新潟東港第2防波堤の無料解放ですが、定員に満たなかったため、締切が7/18(日)まで延長されました。
防波堤を釣り場として開放することが可能か検証するため、7月19日海の日(月曜日)及び7月20日(火曜日)に新潟東港第2防波堤の試験的開放を行います。
7月13日(火曜日)を申込期限として、参加者を募集していましたが、定員に満たなかったため、申込期限を7月18日(日曜日)に延長します。 -
上越市で浄水場(工業用水道・上水道)と発電所の見学会開催
上越工業用水道浄水場(上越利水事務所)集合、上越市城山浄水場と高田・新高田発電所をバスで巡る見学会が8/1(日)に開催されます。対象は小・中学生及びその保護者。
上越を流れる河川水は発電所や上水・工業用水の浄水場で、電力・飲み水・工業用水を作り、産業と暮らしを支えています。未来を担う若い世代に水資源を有効活用している施設を見学していただくことにより、水の大切さと自然豊かな郷土への理解をより深めてほしいと思います。また、この機会を夏休みの自由研究に、家族の夏の思い出づくりに役立ててみませんか。 -
icoroのアクセス数 – 2010年6月
6月のicoroのアクセスは以下の通りでした。
アクセス数 85,458 (-3.70%) ユニークユーザ数 34,771 (+5.63%) (「Google Analytics」によるアクセス解析。カッコ内は先月比。)
-
長岡まつり2010 – 今年も当日限定有料席券あります
今年も有料席の当日券が販売されるそうです。獲得するにはそれなりの戦いを制する必要がありますが、ポジションとしてはかなり良い場所です。
長岡まつりでは、「当日限定有料席」があります。この券は、大手大橋西と長生橋西にあります。券は、当日の午後2時30分から販売となり、購入開始時間が入場開始時間となっています。