去る12/1(火)、新潟県立植物園が創立記念日でなんと入館料が無料!ということだったので行ってみました。
久しぶりの熱帯植物園、前に来たときとはいろいろ様子が変わっていました。

考えてみたら、新潟県立植物園に行くのはもう数年ぶりくらい。たしか、中越大震災の前とかそんなじゃなかったかと思います。あ、変化朝顔の講演会かなんかで1回行ってますが、でも、その時も鑑賞温室には入っていません。

英語では「Niigata Prefectural Botanical Garden for Next Generation」と言うらしいです。いや、日本語名には「for Next Generation」に該当する単語、入ってませんけど。。直訳すると「次世代のための新潟県立植物園」?

本日、入館無料でぇございます!

以前、売店があったスペースはタダの休憩室になっていました。ちょっと寂しい。

売店がなくなった代わり(?)に、レストラン(というか食堂というか)が出来ていました。営業時間は11:00から15:00までですが、この日は、無料解放でお客さんが多かったせいか、13:00で閉店していました。。ここで食べようかと思っていたので、完全に昼ご飯食いっぱぐれた…

「iPodによる植物解説ガイダンスシステム」である「seedPod(シードポッド)」も無料で借りることが出来ました。このレビューはまた別の記事で。

階段を上がって2階に着いたところでさっそく我々を迎えてくれたのは「オジギソウ」。

こんな風に葉をなでると葉っぱが閉じます。コレがなかなか楽しい。オジギソウの葉っぱ、全部触って閉じさせてやる!(刈谷勇どS!)

オジギソウの葉でひとしきり遊んだら、いよいよ温室へGO!
ちなみに、以前は2階のこの場所に受付があったのですが、今回行ってみたら受付が1階に変わっていました。
新潟県立植物園に行ってみた + α 目次
新潟県立植物園
所在地 | 新潟県新潟市秋葉区金津186 |
---|---|
開館時間 | 9:30-16:30(入館は16:00まで) |
休館日 | 月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は火曜日) |
入館料 | 大人 600円 小中学生 100円 シルバー(65歳以上) 500円 |
TEL | 0250-24-6465 |
webサイト | http://botanical.greenery-niigata.or.jp/ |