天気が悪そうで望み薄、、と思っていた日食ですが、ここにきて天気予報を見ると案外悪くないかも?見えちゃうかも?
というわけで7/20(日)新潟日報朝刊に掲載されていた新潟県内各地で開催される観測会の情報を書き出してみました。
新潟県内では以下の6ヶ所で日食観測会を開催予定とのことです。
新潟県立自然科学館(新潟市中央区女池南3丁目1番1号)
開催時間9:30-12:30、屋上で日食グラスを使用して観察、先着200名まで、入館料の他に参加費200円が必要。
地域活動支援センター石山(新潟県新潟市東区東中野山3丁目1-22)
開催時間9:00-12:00、日食グラスを使用、参加費無料。
長岡市青少年文化センター(長岡市今朝白1丁目1番1号)
開催時間9:30-13:00、太陽観察用の遮光板を使用、参加費無料。
胎内自然天文館(胎内市夏井1251番地7)
開催時間9:30-12:30、太陽を見ることのできる望遠鏡などで観察、参加費は入館料のみ。
南魚沼市立藪神小学校グラウンド(南魚沼市一村尾800)
開催時間9:30-12:30、九日町さくら並木の会主催、日食グラスを使用、参加費無料。
上越清里星のふるさと館(上越市清里区青柳 坊ヶ池湖畔)
開催時間9:00-12:30、日食グラスや厚紙に開けたピンホールなどで観察、参加費は入館料のみ。
※以上、新潟日報7/20朝刊より引用。
このほか「柏崎市立博物館」でも開催予定。(サイトを巡っていて発見。)
開催時間9:00-12:00、参加自由、晴天の場合実施。
午前9時〜12時まで、皆既日食の観察会を開催します。
参加自由となっておりますので、柏崎市立博物館へお気軽にお越しください。
※晴天の場合に実施します。
本当に日食直前になってしまいましたが「あれ?もしかして天気いいの?見えるかもなの?」とこれから観測会を探す貴方のお役に立てれば幸いです。
日食は「新潟県立自然科学館」で!と思っていたのですが、天気予報を見てあきらめ、家でいいもーん、と結局予定を立てておらず。これから予定決めます!(明日の朝の天気で決めるかも-。)