
7年に1度の大イベント、「善光寺御開帳」に向かう道すがら、高速道路の工事に出会い、しばらく停車することになりました。
妙高SA(サービスエリア)を華麗にスルーしてしまってすぐ、道路工事に出くわしました(この時点ではまだ、妙高SAをスルーしてしまったことに気付いていません)。この日は妙高SAと妙高高原ICの間で工事が行われていました。

「交互通行15分切替」!高速道路のど真ん中で15分も停車し続けられるなんて夢のようだ!

1人で萌え上がっていると(関根はそんなでもない様子でした)車線減少区間が出現。


前を走っているバスがハザードを出しました!いよいよ停車しなければならないようです!自分も一応、ハザードを出しておこう。

絶賛停止中の図。
高速道路からこんな風に妙高の山々を眺める日が来るとは思わなかったぜ。降りて駆け出したい気分になりますが、それはいろいろ問題なので止めておきます。
しかし、実際停まってみると、やること(やれること)もないし、何時動き出すか分からないのでエンジンも止められないし、結構暇ですね。せめて、見えるところに「切り替わりまであと何分」とか出てるといいのですが。

そんなこんなで発車ー。写真は先頭の停止位置です。先頭の方は「停止後□分経過」というのが分かるんですね。いいなぁ。



道路の舗装をしてるか剥いでるかしてるみたいです。剥いでるのかな。

工事区間終了。妙高高原ICまであと1kmの地点でした。反対車線はまだそんなに並んでいませんでした。

そんなこんなで長野県に突入です!