アーカイブ
2009年03月
栃尾美術館と兼続お船ミュージアムで「入館料おトクキャンペーン」を実施
長岡市の「栃尾美術館」で「兼続を育てた謙信公のふるさと展」が開催される3/7(土)から6/7(日)の間、「栃尾美術館」の半券で与板の「兼続お船ミュージアム」に無料で入館できます。 期間中、栃尾美術館の入館券の半券で与…
空港バスの運行開始日と車両デザインが決定
新潟駅南口と新潟空港を結ぶ空港バスの運行開始日とデザインが決定しました。運行開始は4/1(水)から。 新しい新潟の玄関口として整備が進む新潟駅南口と新潟空港間をノンストップ結ぶ空港バスの「運行開始日」及び「車両デザイン…
『爆笑問題のニッポンの教養』に新潟大学の先生が登場
毎週火曜日の23:00からNHKでやっている『爆笑問題のニッポンの教養』に新潟大学の先生が登場します。爆笑問題(の太田)とどんな対談を繰り広げるのでしょうか。放送は本日(3/3)の23:00からNHKで。 近代科学最後…
平成21年度 新潟県公立高校の一般入試倍率(志願先変更後)
平成21(2009)年3月9日(月)に行われる新潟県公立高等学校入学者選抜試験(公立高校一般入試)。倍率が1倍を超えた高校から、出願先を変更した後の倍率が発表されました。この倍率で確定です。 受験生は再び要チェックで…
「ギャラリー沙蔵」の「雛祭り展」に行ってみた
長岡市にある「ギャラリー沙蔵」。「第2回越後長岡ひなものがたり」に合わせて「雛祭り展」が開催されていました。
「ギャラリー沙蔵」2階にある「喫茶茶蔵」へ行ってみた
長岡駅前の大手通りを進んだ先にある「ギャラリー沙蔵(さくら)」。一階はギャラリー、二階はカフェ「喫茶茶蔵」になっています。大正6年に建てられた蔵を移築した、趣のある建物です。
「魚河岸いかすみブラックカレー」を食べてみた
新潟空港で見つけた「魚河岸いかすみブラックカレー」を食べてみました。
第2回「越後長岡ひなものがたり」開催
長岡駅前の大手通り、セントラル通り、スズラン通りを中心に、市内で約50ヶ所でひな人形が展示される「第2回 越後長岡ひなものがたり」が開催されるそうです。 開催期間は平成21(2009)年2月22日(日)-3月8日(日…
Special made!「ジンギスカンカレー」を食べてみた
「ジンギスカンカレー」。それは、いつかどこかで見たことのあるようなパッケージ…
平成19年度、新潟県内の交通事故多発交差点ワースト5
「日本損害保険協会」のサイトに平成19年度の「新潟県交通事故多発交差点一覧」が掲載されていました。 事故の件数の他、追突などの事故の種類も掲載されており、交差点ごとの事故の特徴が表れています。新潟市がすごいです。。