※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

月: 2008年3月

  • 廃校を美術館に

     十日町市で廃校となった小学校を美術館にする計画が進んでいるようです。

    プロジェクトは、同市鉢の旧真田小学校校舎を「(仮称)絵本と木の実美術館」として再生し、都会と里山の交流の場とする狙い。2009年の「第4回大地の芸術祭」に向けて、取り組みが進んでいる。

    新潟日報 NIIGATA NIPPO On Line

    続きを読む

  • 宅地付き結婚式の結末

     果たして買い手(?)は付くのだろうか、と思っていた出雲崎町の宅地付き結婚式。どうやら、買い手が決まったようです。

    出雲崎町は21日、中越沖地震復興祈願イベントとして行う「出雲崎マリンビューウエディング」で挙式するカップルに、ともに刈羽村在住の会社員有岡鉄兵さん(29)、保育士渡辺香織さん(22)を選んだと発表した。

    新潟日報 NIIGATA NIPPO On Line

    続きを読む

  • icoroが変わります。

     観光情報を新潟旅行に分離したことで、icoroのウェブサイトが会社の新着情報中心になっていたのですが、このスペースを遊ばせておくのはもったいない。ということで、これからは、このウェブサイトで、新潟に関連したニュースを主としたさまざまな情報を提供していきたいと思います。
     今後ともよろしくお願いします。

  • 「新潟旅行」になりました。

     「新潟の旅@icoro」が「新潟旅行」になりました。これにともない、URLも新しくなりました。新しいURLは、

     http://www.niigata-ryokou.jp/

    です。ちなみに、日本語ドメインも取得しました。

     http://新潟旅行.jp/

     日本語ドメインって始めて使ったのですが、思ってたより意外とわかりやすいですね。ただ、IE6以前では利用するのにプラグインが必要なようです。

  • 新潟の旅、デザインリニューアル。

     新潟の旅@icoro(以下、「新潟の旅」)のインタフェイスを大幅に変更してみました。特に地図や、キーワード検索のあたりは、前よりだいぶわかりやすくなったんじゃないかと思います。地図は大きく広がるんですけど、ちょっとわかりにくいので、改善の余地有りでしょうか。まあ、おいおい変更していきます。
     ホントはもうちょっと違うレイアウトにしたかったのですが、IEのCSSバグで、やむなく現在の形になっています。IEを無視できれば、どんなにかデザインの幅の広がることか!

     新潟の旅は一部の人に好評のようですので、これからぼちぼち更新していきます。とりあえずは、旧icoroライブラリの記事を新潟の旅に転載するのが先でしょうか。英語も(かなり怪しいですが)がんばって載せてきますよ!

     後、新潟の旅にNUTテクノミュージアムの記事が追加されています。よろしければご覧ください。

  • 長岡産業デザイン研究会へ

     長岡産業デザイン研究会を紹介していただき、昨日、顔を出してきました。もっとカタい集まりをイメージしていたのですが、以外とユルかったです。でも、締めるとこは締めてる感じはしました。
     参加してる人も、実は近所だったりとか、実は前にあったことがあったりとか。あと、今回初めて参加という人が多かったような気がするのですが、毎回こんな感じなのでしょうか。とりあえず、名刺が足りなくなりそうになったのは、これが始めてです。

     定例会が終わったのは3時間後。ああ、3時間も経ってたのか、っていう印象です。正直、後半、ぼーっとしてましたが…