7月中旬のリニューアルオープンに向けて現在休館している「マリンピア日本海」。新しくできる屋外展示「にいがたフィールド」に放流するメダカを育ててくれる人(里親)を募集しています。
7月のリニューアルオープンにあわせて、マリンピア日本海の新しい屋外展示「にいがたフィールド」の池や田んぼに放流するメダカの里親を募集します。下記のとおり説明会とメダカの配布を行いますので、ご希望の方はお申し込みください。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
長岡市にある「新潟県動物愛護センター」がボランティアを募集しています。活動内容は来館者への施設案内や譲渡対象の犬・猫のプロフィールの紹介等。応募資格は動物愛護に関心を持ち、無償で活動できる18歳以上の方。短時間の活動でもOK!
動物愛護センターでボランティアを募集してします
○活動場所 新潟県動物愛護センター
○活動内容 新しい飼い主を待つ犬・猫のプロフィールを来館者に説明したり、施設を案内するなど、主に来館者対応をお願いします。
○活動日時 センター開館日の10時~17時の間で都合のつく時間(短時間OK)
○募集期間 通年
豪雪に見舞われている新潟県内ですが、各地域の社会福祉協議会がボランティアセンターを立ち上げ、それぞれで除雪ボランティアを募集しています。「新潟県社会福祉協議会」のサイトに掲載されていた情報を参考に、除雪ボランティア募集情報をまとめてみました!
今冬の豪雪に伴い、新潟県内の市町村社会福祉協議会を中心に「雪害ボランティアセンター」を設置し、 ボランティアの募集を始めましたので、お知らせします。
なお、被災地では災害ボランティアセンターの設置がすすんでいますが、現地の状況により、 ボランティアの募集範囲を「市内(県内)在住の方」「通える方」などとしている場合があります。
新潟・福島豪雨で大きな被害が出た、三条市および三条市下田地区で活動できるボランティアを募集しています。下田地区では復旧活動に必要なユンボと操縦士を緊急募集中。現在、ボランティアの数が全く足りていない状況とのこと。
平成23年8月1日、7.29水害の災害ボランティアセンターを設置しました。
ボランティアしたい方、復旧の手伝いをしてほしい方は次のとおりご連絡下さい。
なお、電話の受付時間は、午前8:30から午後4:00までですので、ご了承下さい。
新潟県長岡市の栃尾地区で「新潟・福島豪雨」で被災した家屋の泥出し、瓦礫の片付け等をしてくれるボランティアを募集しています。募集期間は8/2(火)-5(金)。
今回の豪雨により、被害が大きかった長岡市栃尾地区では泥だし等のボランティアを募集します。
期間は明日から5日までです。詳細は下記をご覧下さい。また募集チラシを添付します。
新潟市水族館「マリンピア日本海」で、館内の案内や「いきもの教室」の補助等をするボランティアを募集中です。対象は高校生以上で、月2回程度活動できる方。また事前に開催される3回の研修会に参加できる方となっています。
マリンピア日本海では当館の活動をお手伝いしてくださるボランティアを募集いたします。募集期間:5月18日(水) ~ 6月4日(土)
応募要件:次の要件をすべて満たす方
① 高校生以上で月2回程度の活動ができる(1回の活動は約2時間半)
② 3回の研修会のすべてに参加できる
(1) 6月12日(日) 14:00~16:30
(2) 6月26日(日) 14:00~16:30
(3) 7月10日(日) 14:00~16:30
(この3回の研修会に参加された後に本登録となります)