
長岡市寺泊野積に先日オープンした大河津分水路改修事業「にとこみえ〜る館」に行ってきました! 川底に設置された「第二床固」(だいにとこがため)近くにあるので「にとこみえ〜る館」です。
長岡市に建設されている信濃川にかかる新しい橋「フェニックス大橋」の現場見学会が開催されるそうです。工事中の橋を歩いて見学したり、橋の上に絵を描いたりするとのこと。開催日は2013年6月2日(日)、申し込み締め切りは5月13日(月)必着となっております。
新可動堰の完成・通水に伴い、その役目を終えた大河津分水の旧可動堰の撤去工事現場が一般開放されるそうです。開放日は2012年6月23日(土)の9:00から。
平成23年11月に新可動堰が完成し、今夏、旧可動堰の撤去に向けた工事(川底の水を抜いて)を行っているところです。大河津『旧可動堰』の撤去工事現場の一般開放 – 三条市
これまで見ることのできなかった、旧可動堰を間近にご覧いただける最後の機会になりますのでぜひお越しください。
「ホテル日航新潟」と言えば、望む景色も料金設定もちょっと高いというイメージのあるホテルですが、何気なく宿泊プランを物色していたら、値段設定を間違えたんじゃないかというくらいコスパの高いプランを発見したので、ここで皆様にお知らせしておきたいと思うのであります。
8/7(土)に長岡技術科学大学にて「ながおか橋と道路の教室」が開催されます。テーマは「コンクリートってなんだろう?」参加費無料、対象はどなたでもOK。参加者募集中です。
橋や道路の工事でたくさん使われているコンクリートについて、楽しく学んでみませんか。新潟県:「ながおか橋と道路の教室」の参加者募集!
長岡技術科学大学の田中先生がセメントをねりまぜてコンクリートを作るなど実習をしながら、やさしくお教えします。
なお、実習で作った作品は記念にお持ち帰りいただきます。