
今年も「高田城百万人観桜会」の季節がやって参りました! 2014年・第89回高田城百万人観桜会の会期は4月4日(金)-4月20日(日)まで! 夜桜のライトアップの時間やイベントの開催日時等をまとめました!
今年も「高田城百万人観桜会」の季節がやって参りました! 2014年・第89回高田城百万人観桜会の会期は4月4日(金)-4月20日(日)まで! 夜桜のライトアップの時間やイベントの開催日時等をまとめました!
JR分水駅の桜並木のライトアップに合わせ、新潟駅発の快速「分水夜桜号」が運行されるそうです。4/17(水)に運行されましたが、4/24(水)にも運行有り!
50万本のヒマワリが咲く、新潟県中魚沼郡津南町の「ひまわり広場」。2011年は7/23(土)-8/21(日)間、開園を予定しているそうです。期間中に行われるライトアップは8/13(土)-21(日)に実施されます。
新潟市江南区の「北方文化博物館」にある大藤棚(豪農の大藤)が5/13(金)-22(日)の間ライトアップされるそうです。閉館後にお庭だけ開放という感じで行われるので入館料は不要です。
年も当館が誇る樹齢150年の大藤棚をライトアップいたします。北方文化博物館 WHAT’S NEW
夜空に浮かび上がる幻想的な藤色の世界をどうぞお楽しみに♪
◆期間…5月13日(金)~22日(日)
◆時間…17時30分~19時30分まで ※閉館後です。
◆料金…無料(邸内のみ。館内には入れません。ご了承下さい。)
2011年は夜桜(ライトアップ)は観桜会期間中の土日のみ、平日は露店の営業も18時までとしていた新潟県上越市の「高田城百万人観桜会」ですが、4/15(金)から平日も22時までぼんぼりを点灯、露店も21時まで営業とするそうです。仕事が終わってからでも桜を楽しめます!
震災による過度な自粛は地域経済にも大きな影響を及ぼしていることから、地元の景気を取り戻し、被災地に向けた元気を発信するためにも4月15日(金曜日)以降、ボンボリ等の点灯、露店及び市内物産展の開催時間を延長します。「第86回高田城百万人観桜会」の開催時間の変更について – 上越市ホームページ
夜桜で有名な新潟県上越市の「高田城百万人観桜会」。電力を使うイベントに関しては一部内容に変更が出ていますが、予定通り4/8(金)-24(金)に開催するそうです。今年は日中の桜メインで!
「新潟県公式観光情報サイト にいがた観光ナビ」内で「お花見ガイド情報2011」のページが公開されていました。新潟県内の桜の名所の開花状況、ライトアップ情報などが掲載されています。気がつけばもうすぐ春!