土鍋のサイズの記事が人気です。
タグ

ボランティア

「新潟県立歴史博物館」ボランティア募集

Categories 未だ未分類  Date 2009/02/13 21:31  Modified date 2016/05/10 Author Chihaya 
Tags ボランティア 新潟県立歴史博物館

 長岡市の「新潟県立歴史博物館」では体験コーナーや講座、講演会、その他イベント等の運営、寄贈された資料の整理等の協力をしてくれるボランティアを募集しているそうです。

博物館のボランティアを募集します。
新潟県立歴史博物館からのお知らせ

弥彦を無料で案内してくれる「弥彦観光ぼらんてぃあガイド」

Categories 未だ未分類  Date 2008/10/18 14:47  Modified date 2016/05/10 Author Chihaya 
Tags ボランティア 弥彦 観光ガイド

 弥彦神社境内や、弥彦公園などを案内してくれる「弥彦観光ぼらんてぃあガイド」。
 名前にも入っているとおりボランティアで運営しているので料金は一切不要。無料でガイドしてくれるそうです。

ガイドブックでは得られない弥彦の良さや見どころをより多くの方に知って頂きたいという願いから「彌彦観光ぼらんてぃあガイド」は生まれました。
10名様位までの個人・小グループのお客様を対象に、彌彦神社の境内を中心とした ご案内となります。歴史にまつわるエピソードなどをまじえて約1時間のコースで見どころをご案内いたします。
弥彦観光協会 弥彦観光ぼらんてぃあガイド

下越動物保護管理センター、訪問活動ボランティア募集

Categories 未だ未分類  Date 2008/08/08 20:50  Modified date 2016/05/10 Author Yutaka 
Tags ボランティア 保健所・動物保護管理センター

 新発田市にある下越動物保護管理センターで、犬や猫を連れて訪問活動をする「動物ふれあい活動ボランティア」を募集しています。

下越動物保護管理センターでは、社団法人新潟県動物愛護協会、動物のボランティア団体「がんばるワン 新発田」と連携し、老人福祉施設、保育園などで、動物ふれあい活動を行っています。 “

長岡、動物ふれあい活動ボランティア募集

Categories 未だ未分類  Date 2008/07/30 18:01  Modified date 2016/05/10 Author Chihaya 
Tags ボランティア 保健所・動物保護管理センター

 長岡市の動物愛護協会中越支部で犬や猫を連れて訪問活動をするボランティアを募集しています。

現在、中越動物保護管理センターでは、動物ふれあいボランティアさんを募集しています。
特別養護老人ホーム等老人保健施設、幼稚園・保育園等に動物(犬、ねこ)を連れて訪問活動をしています。

長岡市、歴史的資料の整理をするボランティア募集中

Categories 未だ未分類  Date 2008/07/12 16:23  Modified date 2016/05/10 Author Chihaya 
Tags アーカイブ ボランティア

 長岡市で中越地震で被害にあった資料の整理をするボランティアを募集しています。

長岡市資料整理ボランティアは、中越大震災で被災した歴史的資料の整理を行うため、平成17年10月から活動を開始しました。古文書、近現代資料、資料運搬の三つのチームに分かれて活動を行っています。
文書資料室の紹介

朱鷺メッセ、展望室ボランティアガイド募集

Categories 未だ未分類  Date 2008/06/25 21:47  Modified date 2016/05/10 Author Chihaya 
Tags ボランティア 展望台 朱鷺メッセ

 朱鷺メッセの31階展望室にあるレストランラウンジ「PANORAMA」の発行している「スカイラウンジPANORAMAから」。ガイド募集情報が載っていました。

たくさんの来場者を迎える展望室では、県外のお客様などに新潟のご案内のできるガイドさんを募集します。
朱鷺メッセスカイラウンジのチラシ

 「身の丈サイズ」というのがいいですね。気軽にできそうです。

 確かに朱鷺メッセに行くと「あの建物はなんだろう」と思うことがあるので、県外から来た人はなおさらそうかも。パネルに書いてないことを教えてもらえるとちょっとうれしかったりします。

 あいた時間がある人だけでなく、観光業に興味がある人は「経験のできる場」として、参加してみるといいと思います。観光地でのガイドとは違い、屋内なので冬でも多くの人が来ると思うので、たくさん経験のできる場だと思います。

問い合わせ先

朱鷺メッセ展望室
TEL025-240-1511(担当: 細野 まで)
受付時間10:00-17:30

関連リンク

里山整備ボランティアに参加してみた

Categories レビュー  Date 2008/06/19 00:58  Modified date 2016/05/10 Author Yutaka 
Tags ボランティア 行ってみた

 今月、6/7に「NPO法人 地域循環ネットワーク」の里山整備ボランティアに参加してきました。といっても、ビデオ撮影の仕事で行ったので、作業自体はほとんどしていないのですが。

一緒に里山を整備し、里道をつくって、自然と歴史を満喫しましょう。
活動の紹介|里山整備
Back to Top