NHK「チコちゃんに叱られる」にちょんまげの写真を提供しました!放送は見逃しました……。

ロックDEお茶!

Categories 未だ未分類  Date 2007/04/08 23:43  Modified date 2015/05/28 Author Yutaka 
Tags

 缶やペットボトルのお茶、昔は「お〜いお茶」くらいしかなかったと思うのですが、最近では訳分かんないくらいいろんな種類のお茶が出てきてます。ぶっちゃけ、どれもあんまり変わりゃしないんじゃないかと思ってたり…飲み比べてみれば違うんでしょうけど…

 ところで、ITmediaを見ていたら「ロックDEお茶!」というサービスが紹介されてました。自分はまだ利用したことも見たこともないんですけど、これ、なかなか良いサービスかも。

関原周辺の史跡等

Categories 旅行  Date 2007/04/04 21:09  Modified date 2021/03/16 Author Yutaka 
Tags

 午前中は資料整理。午後から通称「イヨベ・リスト」にある場所をチェックに行きました。「イヨベ・リスト」には長岡西部の観光資源がまとめられているのですが、地図はないので、分かるところから。これはこれでおもしろい。

料金体系、再考中。

Categories 未だ未分類  Date 2007/03/29 00:37  Modified date 2015/05/28 Author Yutaka 
Tags

 今、紹介掲載の料金体系を変更する方向で考えています。

 現在は、一律で月3000円となっているのですが、これをPV(ページビュー。そのページが閲覧された回数)に比例するようにしようかと。ページが見られた分だけお金を払うので、紹介ページを出す方としては効率が良いと思います。
 料金を計算する式も一応出来ていて、現在、検証中。早ければ、来月初めにもちゃんとアナウンスする予定でいます。

新潟名物まとめました。

Categories 未だ未分類  Date 2007/03/24 00:23  Modified date 2015/05/28 Author Chihaya 
Tags

図書館から借りてきた本の返却期限も迫ってきていたため、今日一気にまとめてみました。

とりあえず笹団子、のっぺ、えご、玉兎、うるめの佃煮。

English OK?

Categories 未だ未分類  Date 2007/03/16 17:51  Modified date 2015/05/28 Author Yutaka 
Tags

 なんとなく、何を話してるのか、くらいは分かるけど、話すとなるとめっきり言葉が出なくなる英語。

 先日、とある方に会う機会がありまして。最初はパソコンの設定の話をしていたのですが、そのときに「English OK!」というサイトの話が出てきました。

これからやりたいこと。

Categories 未だ未分類  Date 2007/03/15 02:01  Modified date 2015/05/28 Author Chihaya 
Tags

どうも、久しぶりに関根です。

これからはライブラリの充実を目指して名物や食べ物に関することも載せていきたいと思っています。
(食べ物については今まで以上に興味を持ってできるかもしれない^^;)
名物に歴史あり。
まずはベタベタに笹団子からですかねぇ。
笹団子って、中にきんぴら入れたりもするんですね。
ちょっとびっくり。。
長野のおやきに通ずる感じでしょうか。

新潟は縦長なので文化がけっこう違います。
自分の常識が県内でも通じないのかもしれない。。

そんな驚きもありつつ、図書館で本借りてきて読んでます。

ある暑い夏の日の話

Categories 未だ未分類  Date 2007/03/10 21:44  Modified date 2015/05/28 Author Yutaka 
Tags

 ライブラリに「片葉の葦」を追加しました。この取材をした日は天気が良くて、すごく暑かったのを覚えています。というか、暑かったことしか覚えてません。車のエアコンなんて、焼け石に水でほとんど意味がない。車のエアコンがもうダメになってるというのもありますが。夏の昼間は動かないことにしよう、などと二人で話した覚えがあります。

icoro Mini Book Store

Categories 未だ未分類  Date 2007/03/07 03:30  Modified date 2015/05/28 Author Yutaka 
Tags

 新潟県内のスポットやお店を取材するという仕事柄、いろいろと知識を求められる事の多いicoro。ネットで検索をかければ大抵のものは出てくる時代ですが、ローカルな情報はなかなかネットでは見つからなかったりします。あっても、情報源が確かでない場合も多いです。
 そのため、書籍を購入なり、図書館で調べるなりすることが多いのです。

 で、せっかくならどんな本を引用したり持っていたりしてるのか、公開しよう。公開したついでに売ってしまおう。ということで「icoro Mini Book Store(iMBS)」を作りました。

Back to Top