新潟県内では今までプラネタリウムや自然科学館講堂でのみ上映されていた「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」。映画館でも上映されてました。上映館は「ワーナーマイカルシネマズ新潟」「ワーナーマイカルシネマズ新潟南」「ワーナーマイカルシネマズ県央」の3館。いずれも6/3(金)上映終了予定。料金はなんと500円!

※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
「長岡青年会議所」主催で、長岡をPRするご当地アイドルユニットのメンバーを募集しています。対象はプロダクション等と契約していない、長岡市内在住の15歳以上の女性。活動は期間限定で2011年7月-2012年12月まで。
こ、、これは、、、!?
(社)長岡青年会議所では郷土長岡を元気にすることを目的に、「協働」や「郷土」をテーマに地元で活動するアイドルユニットメンバーを募集しております。活動は2011年8月~2012年12月までの期間限定で主に週末、長岡市内各地のイベントなどに出演する予定です。
長岡市内在住または長岡市出身の15歳以上(中学生は除く)の女性なら誰でも応募可能です。
新潟市水族館「マリンピア日本海」で、館内の案内や「いきもの教室」の補助等をするボランティアを募集中です。対象は高校生以上で、月2回程度活動できる方。また事前に開催される3回の研修会に参加できる方となっています。
マリンピア日本海では当館の活動をお手伝いしてくださるボランティアを募集いたします。募集期間:5月18日(水) ~ 6月4日(土)
応募要件:次の要件をすべて満たす方
① 高校生以上で月2回程度の活動ができる(1回の活動は約2時間半)
② 3回の研修会のすべてに参加できる
(1) 6月12日(日) 14:00~16:30
(2) 6月26日(日) 14:00~16:30
(3) 7月10日(日) 14:00~16:30
(この3回の研修会に参加された後に本登録となります)
長岡市の「新潟県立近代美術館」で「いわさきちひろ展 -子どものしあわせを願って-」が開催されます。会期は7/23(土)-8/28(日)。お得な前売り券発売中。また、お気に入りの作品に対するメッセージも募集、採用されると招待券がもらえます!
新潟県立近代美術館ではこの夏に、愛らしい子どもを描き続けた画家いわさきちひろの展覧会「いわさきちひろ展 ~子どものしあわせを願って~」を開催します。
代表作や初期・中期の童画、絵本、スケッチ等約120点の作品を展示するとともに、作品を生み出したアトリエも再現し、その画業の全体像を紹介します。
雪国観光圏(魚沼市、南魚沼市、湯沢町、津南町、十日町市、みなかみ町)の観光施設が周り放題になる「雪国観光圏テガタ」が発売されているそうです。価格は「1日まわり放題」が1,200円、「2日間まわり放題」が2,000円となっています。
雪国観光圏内の観光施設がまわり放題のお得なチケット「雪国観光圏テガタ」が発売になりました。1日まわり放題は1200円、2日間まわり放題は2000円です。
「Fix Hootsuite」や「SeatNext」などの作者として知られるcivicさんによる「Google App Engine(for Python) セミナー」の参加者を募集中です。開催日は5/22(日)。参加費500円は東日本大震災に全額寄付です!
500円で参加できるハンズオン1日セミナーを5/22(日)に実施します。収益は東日本大震災へ全額寄付します。
Google App Engine for Pythonを使った基本的なチュートリアルでGoogle App Engineの開発を体験し、簡単なプログラムを完成させることを目標にします。チャリティ企画 Google App Engine(for Python) セミナー(5/22) – 長岡 開発者 勉強会(NDS)