※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

カテゴリー: 未だ未分類

  • メールフォームの作成

     早速、評価フォームにご意見をいただきました。貴重なご意見ありがとうございますm(__)m で、いろいろ書いてあったのですが、まずはそのうちのひとつ、「問い合わせページはないのか?」について。

    続きを読む

  • 自分の欲しい観光情報サイト

     今のicoroのウェブサイトは、常時未完成、常にベータ版のweb2.0式。そんなわけで、気が向いたときにちょこちょこといじって改善を図っています。

     今日も「スポットの基本情報のところをもっと見やすくしたいなぁ」と思って、他の観光情報のサイトをちょっと探してみたのですが。良いのがあったら参考にしよう(パクろう)と思って。でも、やっぱりどのサイトも微妙。

     だから、icoroはじめたんだけど。

    続きを読む

  • 長岡高校記念資料館。

     今日は長岡高校記念資料館にお邪魔してきました。突然の訪問にも関わらず、事務局長の亀山さんにとても丁寧な案内をしていただけました。ありがとうございますm(__)m

     展示されてた中で印象に残ったのが、山本五十六の写真。たぶん海軍での任務中に撮影されたもの。双眼鏡を持ち、船の中から海を眺めている様子。(あくまで私の想像です。)カメラ目線ではない、普段の姿を垣間見ることのできる一枚。こういう写真って素敵。その人らしさが出る感じがするので。この時代に、こういった写真を撮った人もすごいわけで。そして笑顔で写っている写真はこれ一枚だそうです。

     たくさんの貴重な資料。ですが、知識に乏しい自分には有名なのに知らない方も多く。。(がんばって質問すればするほど謎の質問連発。)
     まずは河井継之助を知るために、司馬遼太郎の峠を読むことから始めようと思いました。年末年始はこれで決まり☆挫折しないようにがんばります。

     そんなわけで関根、最初のicologでしたー。まだテンションが定まりません。これからもっと壊れていくかもです ヽ(´ー`)ノ

  • icologはじめました。

     icoroのスタッフによるブログ、略してicolog(イコログ)。どこかで聞いたことのあるような名前ですが、きっと気のせいです。

     ここでは、スポットやショップのこぼれ話や、あえて「お知らせ」で告知するほどでもないような小さなお知らせ、icoroの日常をつづっていく予定です。暇なときに、覗いてみてください。

     RSS配信もしています。RSSは、「RSS2.0 log」というアイコンに貼ってあるリンクを参照してください。