
8/1(土)にオープンソースの「今」を伝える「オープンソースカンファレンス2009 Niigata」が開催されます。今回の会場は新潟国際情報大学。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

8/1(土)にオープンソースの「今」を伝える「オープンソースカンファレンス2009 Niigata」が開催されます。今回の会場は新潟国際情報大学。
「Contact Form 7 2.0」で使える携帯(というかKtai Styleというか)対応のモジュールを作ってみました。「Contact Form 7」のフォームを携帯から利用すると、フォームに入力した日本語が文字化けしてしまうのですが、このモジュールを入れれば文字化けしなくなります。
ホントは誰かが出してくれるまで待とうかとも思ったのですが、いつまでも管理画面にアップデート可能モジュール有のマークが出ているものアレだったので、調べて自分で作ってみました。
以下のファイルを解凍して、contact-form-7/modules/ に放り込むだけで機能すると思います。あ。当然ですが、要Ktai Styleです。
後で気がついたのですが、わざわざContact Form 7用のモジュールを作らなくても、Ver. 1.xのときと同じやり方でコードを差し込めば機能するみたいです。
でもまあ、Ver.2 ではせっかくモジュールで簡単に機能が追加することができるようになったので、これを利用させてもらいました。Contact Form 7のバージョンアップの時にもわざわざ本体を書き直す必要がなくなります。
ところで、自分の環境だと、携帯からフォームを入力した場合、なぜかラジオボタンとチェックボックスの値がちゃんとContact Form 7に渡らない状態になっているみたいです。PCではJavascriptを切った状態でもちゃんと値が渡るのでKtai Styleの機能とコンフリクトしてる?それとももっと別の問題?
なんでこうなるのか、そのうち、時間があるときにでも追求したいと思っているのですが、知っている方がいたら教えてください。
2009/08/09
チェックボックスが反映されない問題を解消した「その2」を作成しました。
なんとこの夏、寺泊水族博物館にドクターフィッシュが登場するらしいです!是非、トライ。
7月30日からドクターフィッシュのフィッシュエステ体験ができます。是非、トライ。
「農大で菌とウイルスとすこしばかりの人間が右往左往する物語」である「もやしもん」。醸造関係者はもちろん、最近では一般にも広く知られるようになりましたが、そんな「もやしもん」第8巻に新潟の地ビールの名前が出ています。ちなみにマンガです。
「もやしもん」第8巻にご協力いただいたビール蔵さんの自信作を飲みましたっ!!
最近、テレビやラジオでよくCMをしている「クリアウォーター21」と言うものが気になってサイトを見てみたのですが、ちょっと引っかかることがあったので計算してみました。
普通の水道水より沸かす時間が1割ほど短縮されるので、月々500~1,000円ほど節約できるので家計も大助かり!
新潟では放送されていなかったのに、なぜか新潟でも人気があるらしい「けいおん!」。その「けいおん!」に出てくる「中野梓」仕様のムスタング「MG69/MH」が島村楽器長岡店で予約受付中です。
「けいおん!」の中野 梓こと、あずにゃん愛用のギター仕様です。
ムスタングはショートスケールで、フレットの間隔が狭く全体的にコンパクト!
「けいおん!」の印象通り、女性や小柄な方でも扱いやすいエレキギターです。あずにゃん(中野 梓)仕様 フェンダージャパン ムスタング「MG69/MH」ご予約受付中! 長岡ジャスコ店 店舗情報-島村楽器