佐渡島内の案内が録音された音声ガイド機の貸し出しを無料で行っているそうです。ツアーではなく、自分でゆっくりと巡りたい人におすすめです。
金山の歴史を色濃く残す「相川地区」、海運の歴史を伝える港町「小木地区」、史跡の里「真野地区」、昭和の漁師町おもかげを残す「両津・湊地区」など、まち歩きやサイクリング、ドライブに携帯すれば音声ガイドが楽しめます。まち歩きマップやサイクリングマップと併せてご利用ください。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
新潟市で「地球を救え!我が家の省エネ体験談」と題して省エネアイディア、体験談を募集しています。最優秀賞にはなんと5万円分の商品券!
みなさんが家庭で実践している省エネのアイデアや体験談を募集します。
多くの人にあなたの取り組みを広めて、みんなで地球温暖化を防止しましょう。
越後丘陵公園で65歳以上の方の入園料が安くなる「シルバー料金」を期間限定で実験的に導入するそうです。
9月1日からの2ヶ月間、入園料の「シルバー料金」の導入についての社会実験を行います。
NST(新潟総合テレビ)が開局40周年を記念し、長岡空襲を取り上げた特別番組を放送するそうです。番組内では長岡に落とされた模擬原爆についても触れるようです。
NSTでは8月4日(月)午後7時から開局40周年記念特別番組として「昭和20年8月1日~語り継ぐ長岡空襲~」を放送する。”