
限界バリキャリ・アラサー女子(?)の私が、プロのスタイリストに提案してもらった服を購入するサブスクを試してみました。ファッション意識高めの方から、誰でもいいから私の服を選んでくれという切羽詰まった方まで、服のサブスク頼んでみませんか?
服を選ぶのが……めんどい
みなさん、服選びは楽しんでいらっしゃいますか?
私はですね、自分に似合う似合わないは気にしているものの、年に3、4回(1シーズンに1回)服を買うか買わないか程度で、1回買った服は数年着回すタイプの人間です。あれ、去年も上下同じ格好してた……? みたいな感じです。
そんなファッション意識低めな私は「誰か私に似合う服を選んでくれ」という状態だったので、テレビや広告で度々見かけていた服のサブスクサービスを試してみました。
プロのスタイリストが似合う服を提案→自宅で試着して購入できる!パーソナルスタイリングDROBE
服のサブスクでもいくつか種類があると思いますが、私が利用したのはプロのスタイリストから自分に似合う服を提案してもらって、自宅で試着した後に気に入った服を購入できるパーソナルスタイリングサービス DROBE です。
購入ではなくレンタルできるようなほかのサービスもありますが、
- レンタルだと汚れの心配などで服を着てもリラックスできないんじゃないかなと思った
- レンタル前提で月何回も返却したりする他サービスは結局服の返却が面倒になりそう
- たまたま広告で見かけた
- SNSにレビューが結構あったのでサービスとしての安心かんがありそうだなと思った
- 初月のスタイリングは無料なので、気に入らなかったら費用0で済む
という感じでDROBEを選びました。
商品到着までの流れ
DROBEはLINEの機能を使って展開しているので、そもそもLINEを使える環境になければサービス利用できません!
商品到着までの流れはざっくりこんな感じ。
1.LINEで友達になる
LINEが使えればあとはトーク画面で案内してくれるので大丈夫です。
2.プロフィール記入&申し込みを行う
このプロフィール登録が意外と時間がかかる。スタイリングしてもらうためともあり、項目がとっても細かい!
全部では無いですがプロフィールの項目は以下!
- 自分の全身・顔の写真
- 自分の持っている服の写真
- 身体情報(身長、体重、足のサイズ、ピアスホールの有無、バストサイズ)
- ファッションの好み(あげられた写真に対して好みを「はい」「少し」「いいえ」と答えます)
- 普段よく着るブランド
- カラー診断の有無、結果
- 好みのカラー
- パンツ、スカート、ワンピースの着用頻度
- どのような提案をもらいたいか(普段どおりか、これまでの好みとは異なったスタイルを提案されたいか)
- 服の使用シーン(オン、オフ、オンオフ兼用など)
- 提案されたくない服(コート、パンツ、スカート、靴などで 形や丈、色の確認)
- クリーニング希望(洗える素材だけにしてほしいか)
- それぞれの服の希望価格帯(コート、ジャケット、ワンピース、セーター、シャツ、スカート、ボトムス、シューズ……などで上限と下限の値段をそれぞれ決められます)
- よく着るブランドで着用しているサイズ(例 トップス ユニクロ Mサイズ など)
- 身体特徴(胴、肩幅、腕、胸、ウエスト、お尻、脚の長さや太さなどを自分で評価)
- 好きな服のフィット感(ゆったりめ、タイトが好きなど)
- その他要望点
こ、項目多ぉ~~~!
時間がかかる分、納得できるスタイリングになるんでしょうね。
ちなみに、私の今回の要望は「オンオフ兼用、春らしく女性らしい服装。スカートかワンピースが多めだと嬉しい」にしました。
また、ここのタイミングで配送日の設定もします。たしか。
3.指定日1週間前くらいにスタイリストから服の提案→希望商品を選ぶ
指定日の約1週間前くらいにLINEから通知。スタイリストが約20点選んだ商品の中から、実際に送ってほしい商品を選ぶように促されます。
1商品ごとにちゃんと複数枚写真があるので、じっくり写真を見比べて選べます。私の場合は希望のスカート・ワンピース多めで8商品選び、「自分の体系が細身で、太って見えるシルエットのものは好きではないから似合うものを選んでほしい」とコメントを入れて、判断はスタイリストさんにお任せしました。
5商品ピッタリ選んでも在庫がなければ送ってもらえないみたいなので、絶対に送ってほしいものや、スタイリストさんの判断に任せたいポイントを伝えると良いかと思います!
4.到着前日には確認のLINE
指定日の前日にはリマインドのメールと配送番号が送付されてきます。親切。
ステップごとにLINEで案内してくれるので、「無事に申し込みできてるかな?」「ちゃんと届くかな?」という不安はありませんでした。

5.商品到着&試着

商品が到着!箱が思ったよりでか〜〜〜い!
箱の中には服はもちろん、スタイリストさんからのスタイリングシート、試着用のフェイスカバー、返送用の封をするテープ、返送の仕方の案内が入っていました。

どんな服入ってたの?
私に届いたのは、ジャケット1着、パンツ1着、ブラウス1着、ワンピース2着の5点!
選んだ中から5点入っていました。

事前に写真で確認していたので、大きく「思ってたんと違う!」と思うものはありませんでした。
いざ、試着へ……
同封されているフェイスカバーをかぶって、いざ試着。
そして私は大事なことに気づくのです。
今の部屋、全身見れる鏡ないやん……。
ファッションへのこだわりがない私。そして以前までずっと姿見が備え付けられている部屋に住んでいたため、今の住居に全身を見ることができる鏡がないことに試着してから気づく。
苦肉の策で、スマホにタイマーセットしてインナーカメラで撮影してそれを確認する、という手段に出ました。
……まあ、ほんとの最低限だけ確認できました。
みんなは気をつけようね。

選んだら、返却する服だけ入れて返送するだけ
自分で試着して迷ったときにスタイリストさんにLINEで写真やメッセージで相談ができます。私は忙しくて聞く時間がなかったので、どんなだったかはわかりません……。
私は結局、スカートとワンピースをメインで希望していましたがジャケットとパンツのみを買い取ることにしました。
スカートとワンピース重視でお願いしていたんですが、あんまり惹かれなくて………。
購入しない・返送する服を箱に戻し、同封されていたテープで封をし、あとはLINEから返送の集荷依頼をすれば、あとは宅配業者が荷物を取りに来て、その後DROBEから請求情報の連絡が来て、どこかしらのタイミングで設定していたクレカで引き落としがされます。
実際どーだったよ?
初回よりも回数を重ねるほど精度が上がる、という今後への期待も含めて、このサービスは結構いいな! と思いました。
初回なのであんまり「この服が私に似合うんだ……!」という驚きと感動はなかったのですが、新たな服を選びに服屋に行く、というのも私にとっては腰が重いことだったので、「誰かが選んでくれる」というのがすごくありがたかったです。
なにより自分だけで服を選ぶといつも似たような服になりがちなので、そういう意味でもスタイリストさんが選んでくれると服のバリエーションが出て良いのかなと思います!
数ヶ月に1回、という頻度でも設定できるので、私はもう1シーズンお願いする予定です。
気になる方はぜひお試しあれ!