
この冬、新潟県内を中心とした高速道路サービスエリア・パーキングエリアのショッピングコーナーで配布されていた「除雪車両カード」。全4種類を集めて応募するともらえる特別カードを手に入れました! 除雪車両カード集めはこれにて完結!
除雪車両カード・コンプリート特典

ここまでの道のりは以下からどうぞ!
コンプリート特典はメールで応募
カードを集めたら全4種類が写るよう写真を撮影、メールに添付して応募すると抽選で50名に特別カードが当たる! というシステムでした。応募期間内に忘れずに応募完了。
NEXCOから封書が届いた!

数日後、NEXCOからA4サイズの封筒が届きました!

見事当選! と思ったら。
なお、特別カードは抽選で50名様へのプレゼントとご案内しておりましたが、多くのお客様にご応募を賜りましたことに感謝の意を込めて、期限までに有効なご応募をいただいた119名様全員にお送りさせていただくことを申し添えます。
というわけで応募者全員プレゼントになったようです! ありがとうNEXCO東日本新潟支社! そして119名の同志よおめでとう! 応募者、もっと少ないかと思ってました。
送られてきた特別カード

封書に入っていたものはこちら。

まずは特別カード。図柄は「梯団除雪」でした!

こちら、キラカードとなっております! キラキラと光るラメが雪の中作業している雰囲気を醸し出している!

ときどき見る斜めに並んだ除雪車、梯団編成と呼ぶのですねー。道路に積もった雪を追い越し車線 → 走行車線 → 路肩の順で寄せ、その後、寄せた雪をロータリー除雪車で斜面に投雪、またはトラックに積載して運搬排雪することで道路幅の狭窄を防いでいるそうです。
カード台紙

もらえるのはカードだけかと思いきや、カード台紙も送られてきました。

台紙には切れ込みが入っており、集めたカードの四角を挟み込むとそのまま飾れるようになっています。なんとも気の利いた特典!
(……台紙の傷みが気になって挟むのを躊躇したので、とりあえずカードを置くだけにしています。)
そんな感じ

ショッピングコーナーでは(普段は買わない)地元のお土産を買ってみたり、カードで知識が付いたり。とても楽しいキャンペーンでした。そして特別カード送付の案内には
また、応募メールにて当社の住設作業へのご慰労のお言葉を多数頂戴し痛み入ります。重ねてお礼申し上げます。
という一文も。開催した側、集める側、それぞれになにかこういい余韻が残るキャンペーンだったと思います。今後また開催されるのか!? 期待しています!
RMライブラリー296 雪かき車から除雪車へ 鉄道除雪車近代化の昭和30年代 (RMライブラリーシリーズ)
- メーカー:ネコ・パブリッシング
- カテゴリ:単行本(ソフトカバー)
- 発売日:2025/02/20