※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

Amazonで買ったLEDランタンがまぶしすぎるので改造してみた

LEDランタン

 Amazonのセールで買ったLEDランタンが痛いくらいまぶしかったので改造してみました。

LEDランタン
引っ張ると中からLEDユニットが出てきて光る機構になっています。

 今回改造したものは最近Amazonでめっちゃよく見るCOBタイプのLEDランタンです。「BYBLIGHT」というメーカー名(?)がプリントされていますが、Amazonではいろんな名前で同じようなLEDランタンがあふれています。たぶんどっかがOEMしてるんだと思います。
 値段はひとつ1,000円くらい。これはタイムセールで2つで1,343円でした。

LEDランタン
誤って直視すると思わず「目が……目がぁ……」って言いそうになるくらいまぶしい。

 このランタン、値段のわりにはなかなか実用的です。40W電球くらいの明るさがあります。ただ一点、LEDチップが剥き出しで貼り付けてあるので直視するとめちゃくちゃまぶしいのが難点。自称300ルーメン(500ルーメンという説も)はダテじゃない! 明るいのはいいのですが、せめてホヤが磨りガラスになっていれば……

ならば改造だ!

LEDランタン

 というわけで、ホヤに細工してまぶしくなくなるようにする作戦だ。

バラしてホヤを取り出す

LEDランタン

 まずは底蓋をはずします。これは電池ケースの部分です。とくにパッキンとかもかませてなくて、ほんとにIPX4相当なのか疑わしいものですが、そもそも商品ページの謳い文句なんて信じてないので許す。

LEDランタン

 つづいて上蓋。これも左に回すと簡単に取れます。とくにパッキンとk(ry

LEDランタン

 両方はずした状態。

LEDランタン

 底の電池ケースをはずします。4つのネジをはずすだけです。

LEDランタン

 電池ケースをはずしたところ。作業中に電池ケースと本体をつないでいる赤と青の細い銅線を切らないように注意しましょう。

LEDランタン

 真ん中にある大きめのネジをはずします。このネジは本体中心を貫いて上蓋のナットのところまで届いています。

LEDランタン

 ネジを取り出したところ。ネジを取り出すときは片手で上蓋部分を保持しながら取り出すとよいです。雑にやると上蓋部分がバラバラにはずれ散らかる可能性があります。

LEDランタン

 ランタン上部の黒い部品をはずします。

LEDランタン

 続いてランタン上部のリフレクタをはずします。

LEDランタン

 目的のホヤを取り出せました。ホヤには向きがあるので気を付けましょう。ただの円筒状に見えますが、わずかにテーパーがかかっていて、上は径が大きく、下は小さくなっています。ほんのφ1mmくらいの差です。

ホヤの内側に紙を入れる

LEDランタン

 今回はどこのご家庭にもある習字用の半紙をホヤの内張として使いました。

LEDランタン

 半紙を幅66mm、長さ200mmで切り出します。メーカーやロットによってはサイズが異なる可能性もあるので、一応自分でもホヤのサイズを測って確認してくださいね。たぶん供給元は同じだと思うんで、サイズも同じだと思いますが。

LEDランタン

 テーパーがかかっているので紙をホヤに密着させると端がななめになります。ちゃんと作りたい人は上と下の径を図って計算してね。
 上下は3mmくらいあけておきます。この部分にはリフレクタの部品がはまります。

LEDランタン

 のりしろをボンドでのり付け。

LEDランタン

 見た目はなかなかいい感じです。

組み立てる

LEDランタン

 ホヤを戻して組み立てていきます。ここからはバラすときの逆手順なのでざっくりと。

LEDランタン

 上のリフレクタを取り付けます。

LEDランタン

 リフレクタはホヤのモールドとかみ合うようになっているので、戻すときに注意してください。ハマらないときはホヤの上下が逆になってる可能性があります。

LEDランタン

 ネジを戻します。ひっくり返したときに上部のリフレクタがはずれないようにランタン上部をちゃんと手で押さえて作業しましょう。

LEDランタン

 ランタンの上にネジが出たらそこにランタン上部の部品を取り付けてネジを締めます。

LEDランタン

 電池ケースを戻します。本体のバネと電池ケース側のスイッチが当たるように戻します。

LEDランタン

 上と下のフタを締めたら……

LEDランタン

 作業は完了です!

LEDランタン

 引き出すとこんな感じ。明るさの印象は改造前とほとんど変わりません。それでいて直視しても(改造前に比べて)まぶしくない!

改造して楽しい

LEDランタン
左が改造後。右が改造前。改造したものを1つ1,500円で販売したら売れそう。

 今回は手元にあった半紙を使いましたが、トレーシングペーパーを使ってみたり、クリアマットの塗装をしてみてもいいと思います。切り抜きを入れたりするのも楽しそうですね。なにせ安いのでいろいろ試してみてください!

登山用品・キャンプ用品をレンタル&お試しできちゃいます!

関連する記事