
昔からその存在は知っていた肉のコーラ煮。スペアリブ(バックリブ)を買ってみたところ、パッケージにコーラ煮のレシピが書いてあったので作ってみました! コーラと醤油と塩コショウだけで意外といい味になる! 不思議!
スペアリブ(バックリブ)のコーラ煮の作り方

材料(3〜4人前)
- 豚スペアリブまたはバックリブ:約800g
- コーラ:500ml
- 醤油:大さじ2
- 塩・コショウ:少々
手順
- スペアリブに塩コショウを振る
- フライパンで焼き色を付ける
- コーラと醤油を加える
- 沸騰させないようにし、アクを取りながら20分煮込む
- 裏返してさらに15分煮込む
- 煮汁を煮詰めて完成!
1. スペアリブに塩コショウを振る

スペアリブ全体に塩・コショウを振ります。けっこう多めに振ってOKです。
2. フライパンで焼き色を付ける

フライパンで焼き色を付けます。フライパンは深めのものがおすすめ。
3. コーラと醤油を加える

全体に焼き色が付いたらコーラと醤油を加えます。
4. 沸騰させないようにし、アクを取りながら20分煮込む

火加減は弱火〜中火で、沸騰させないようにしながら煮ます。

アクがけっこう出てくるので取り除きます。
5. 裏返してさらに15分煮込む

スペアリブを裏返し、もう15分ほど煮込みます。
6. 煮汁を煮詰めて完成!

煮込み終わったら煮汁を煮詰める工程に入ります。火を強くし、水分を飛ばします。

こんな感じで煮詰まったら煮汁をスペアリブに絡めて完成!
食べてみた感想

このくらいの段階では煮汁はまだコーラ&うっすら醤油味なのですが

煮ていくうちにコーラの風味がバラけ、いろいろな調味料を入れたかのような複雑で奥行きのある味になるのです! 不思議! 甘くなるのは想像できていましたが、ここまで深みのある味になるとは……疑って作りましたが、予想以上においしくできました。そしてコーラが複雑な味で構成されているのを実感しました。
そんな感じ

コーラ500ml、醤油大さじ2だとけっこう甘めの仕上がりになります。醤油はもうちょっと増やしてもいいかも? いや、ソースをちょっと入れるのもいいかも? という感じでコーラを基本にいろいろ試したくなってきますが、とりあえずこれだけで充分おいしくできます。だまされたと思ってやってみて欲しい。

というわけで今後、値引きされているスペアリブをみつけたらコーラとともにカゴに放り込む所存! 専用のスペアリブソースを買わなくても味付けに悩まず、気楽に調理できるのは良い!