
中が茶渋で真っ茶色になっているタンブラーをきれいにするべく、「ステンレス水筒洗浄中」という洗浄剤を使ってみました。

中身はこんな感じ。お値段300円くらい。1箱に8錠入ってます。洗浄中の水筒を勝手に家族に片付けられないように注意喚起するための「洗浄中」シールも同梱されています。
「ステンレス水筒洗浄中」という名前ですが、ステンレスに限らず、プラや陶器のアイテムにも使えます。水筒のほか、マグカップやタンブラーもおk。
実際に洗ってみた

こちらが今回洗浄するタンブラー。妹の形見です。(死んでない)

中はこんな感じ。テフロン加工されているのに、それでもなおがっつり茶渋がついて真っ茶色。アイツ、コーヒー好きだったな……(死んでない)

使い方は簡単。ぬるま湯を入れたタンブラーの中に洗浄剤を放り込んで放置するだけです。主成分は酸素系漂白剤なのでフタは開けたままにします。

早くもうっすら汚れが浮いてきた感。

放置時間は2時間から一晩くらい。今回は一晩放置しました。

一晩(12時間くらい)放置した結果。洗浄後は中の水が茶色に。

気になる洗浄後のタンブラーの中はこんな感じ。隅のほうはまだシブが残っていますが、全体的にはすごくきれいになりました。
洗浄前と洗浄後の比較


よく見るとところどころシブが残っていますが、一回の洗浄でこれだけきれいになればなかなかではないかと。
汚れがひどくなる前に使いたい

よくコーヒーや紅茶を飲むという人は定期的に洗浄したいところ。1箱に8錠入ってるので、1シーズン(3ヶ月)に1回洗浄したとしても2年はもつ計算。年間150円でタンブラーをきれいに保てるならなかなかいいのではないでしょうか。
なお、主成分は酸素系漂白剤なので、おうちに酸素系漂白剤がある場合はそれでつけ置き漂白しても同じ効果が得られます。ですが、これは難しいこと考えずに錠剤を放り込むだけで気軽に洗浄できるところが利点。「8錠もいらないw」という方は会社や学校などでみんなで使うのもいいかもです。