
「第5回新潟ミネラルマルシェ」(ミネラルショー)で買ってきたものを大公開! ガチャは……危険!! 思ったより散財してきました。でも後悔はしていない。むしろいい買い物をしたと思っている。
第5回新潟ミネラルマルシェの戦利品
「ミネラルマルシェ」の様子はこちらからどぞー。

ガチャ系

まず最初に蛍光鉱物ガチャガチャ(1回400円)を複数回引いたことを報告します。当たりは可視光の出ないUVライト(ブラックライト)! お店ではひとつ1,500円で売られてました。

なんといきなり当たりのUVライトが出たー! ありがとうございます! 次はこれで照らす蛍光鉱物だ!

UVライトが2個連続で出ました。照らすものを下さい。

3回目にしてやっと鉱物きたー! マダガスカル産コパルでした。「¥600」としっかり書いてあるのがいいと思います。UVライトで照らすとうっすらほんのりぼんやりと全体が光ります。中には虫が3匹くらい入ってました。虫いっぱいでラッキー。

こちらはダイヤモンドガチャ(1回500円)で出たホワイトダイヤモンド。「¥1500」のシール付き。

小さくてもちゃんとブリリアントカットです。小さすぎてピントが合わない! ルーペかマクロレンズが欲しい! 沼にドボォ!
これを見てダイヤモンドが欲しくなっちゃった私の妹。いままで石にはまったく興味がなかったのにミネラルマルシェ最終日に滑り込み参戦。イエローダイヤモンド(¥2800円と記載)とブルー蛍光ダイヤモンド(¥3300と記載)の2つを当ててました。ぐぬぬ!
お店で購入したもの

じつはまだ水晶のクラスター持ってなかったのでこの度手に入れました。500円也。安い。ずっと見てても飽きません。

テレビ石も購入。500円。

光ファイバーと同じ原理で、石の下の文字が浮かび上がって見えます。

こちらは1個1,000円、3個2,000円、5個なら3,000円だったペンダントトップ。閉店間際まで粘って選びましたすみません! 飾っておける石も好きですが、身につけられるサイズかつ石の特徴が出てるのものが好きです。

ブラックスター(ダイオプサイト)。十字の光がたまらない。

ローズクォーツ。透明度が高くていい感じ。

なにかわからなかったけど色味に惹かれた石。店員さんに聞いたらオパールでした。ですよねー! そうだと思ってたんですよー!
石の質や金属部分の仕上げの丁寧さなどはジュエリーには到底及びませんが、でもこういうのがいいんです。自分が良ければいいのです。

ここからが「買う予定はなかったけど出会ったから買っちゃったシリーズ」。さぁ、散財の始まりだ。直径6mmのウランガラスのビーズ、10粒入りで1,000円(税抜き)。

UVライトを当てると光ります。楽しい。

そしてドイツ産の燐灰ウラン結晶(燐灰ウラン鉱・オトゥーナイト)。買った。買ってしまった。お値段5,800円(税別)。一番安いものは3,500円〜売られていましたが、石のサイズ、結晶の量・大きさでこれに決めました。

UVライトを当てた時の輝きはウランガラスの比じゃない! たーのしー!
そんな感じ

合計金額
蛍光ガチャ400円x3回、ダイヤモンドガチャ500円x1回、水晶クラスター500円、テレビ石500円、ペンダントトップ(3個)2,000円、ウランガラス1,080円、燐灰ウラン結晶5,800円、以上11点で11,580円でした!
ウラン結晶で値段が跳ね上がりましたが、それ以外はあまり高額なものには手を出していません。低予算で楽しんでこられたと思います。
UVライトはいろんなものを照らしたくなる

期せずしてUVライトを2本も手に入れたのでいろんな鉱物や身の回りのものを照らして遊んでいます。そしたら! 今回買ってきた水晶で光る部分がある! どうやらオイル(石油)が付いている(入っている)部分は蛍光するようです。オイル入り水晶じゃなくても光る可能性があるぞ! みんなお手持ちの水晶で確認だ!
次は蛍光フローライトを手に入れたいと思います。そして……ウランガラスのお皿とかグラスが欲しくなってきました。今までの鉱物好きに加え、蛍光路線に足を踏み入れてしまったようです。
[N2 stone Natural] 天然 “蛍光鉱物” コレクション (fluorescent mineral specimens) | (C: 8種類セット)
- メーカー:N2
- カテゴリ:おもちゃ&ホビー