
グリーンカーテンとして育てたつる性植物「キワーノ」。無事に実を収穫することができたので食べてみました! 「ライム + バナナ / さわやか x ゼリー = 味」の答えがいま導き出せる!

栽培の様子はこちらをどうぞー。

こちらが収穫後の追熟を経て黄色くなったキワーノの実です。ここまで黄色くなると外側を押すと若干弾力を感じるくらい柔らかくなります。でも、相変わらずトゲは痛いです。

半分にカット!

種のまわりに付いているプルプル部分を食べます。種ごと食べる、または口の中で種と分けて吐き出す感じです。プルプル部分はスプーンで簡単にすくえます。
「ライム + バナナ / さわやか x ゼリー = 味」?

ポットに刺さっている札には「ライム + バナナ / さわやか x ゼリー = 味」という表現で味が紹介されているのです。難解な方程式である。

気になる味は……!!
なんか酸味のある草を食べてるような味でした。残念ながら甘くはなく、瓜科特有の青臭さと酸味、この2つで構成されてます。似てる味は山菜のイタドリ(地域名:スカンボ、スッカンボ)をそのままかじったときのアレ。酸味をライムと受け取るのは……ちょっと無理あるかなー……バナナ成分は色だけですねー……
そんな感じ

ヨーグルトやバニラアイスにあわせたり、市販のサッパリ系ドレッシングに混ぜて食べるのがおすすめの食べ方とのこと。ヨーグルトと一緒に食べるのは良いかも。ドレッシングは……と思いましたが、ちょっとクセのあるベビーリーフとあわせるといいんじゃないかと思ってきました。
透き通った黄緑色が美しいので、それを活かすレシピがあれば活路が見いだせるかもしれません。

そんなわけで(味はともかく)、育ててる最中はその不思議な実の形で楽しく育てることができました。育てるなら! 味には期待しないで育てるといいんじゃないかと思います! 間違っても南国フルーツ系の味や風味を期待しちゃいけないぞ!
![]() |
価格: 感想:0件 |