
届くたびにフォーマットが微妙に変わっているW8-BEN。OneshareでApple株を購入してW8-BENが届いてる人も多いと思うので、2017年版をメモしておきます。

記入する項目は以下の通りです。
- Part I.
- Country of citizenship(国籍): 「Japan」と記入。
- Date of birth(誕生日): 自分の誕生日を記入。フォーマットは「月/日/年」の順。
- Part II.
- Country(国): 「Japan」と記入。
- Part III.
- Date(日付): 書類の記入日を記入。フォーマットは「月/日/年」の順。
- Signature of beneficial owner or authorized signatory of beneficial owner(署名): 署名を入れる。筆記体のローマ字で記入するのが無難。
Part I.の一番最初にある住所に関する以下の記入欄は、住所の変更があった場合にのみ記入します。
- Permanent Residence Address(住所)
- City or Town/State or Province/Postal Code(市区町村/県/郵便番号)
- Country(国)
以上、記入したら同封の封筒に入れて、エアメールすれば完了です。郵便局で「これ、エアメールで」って言えばそのように処理してくれると思います。料金はたぶん110円です。
オンラインでも記入できるよ
Computershare(Oneshareで購入した株はこの会社で管理されるようになってるっぽい)のウェブサイトからオンラインでW8-BENを記入することもできます。これなら即日完了。切手代も不要。ついでに株主総会の投票もできます。全部英語ですが、最近はGoogle翻訳の精度があがってきてるのでGoogle先生に任せればなんとかなる!
まだ、Computershareにアカウントを作成していない場合は「CREATE LOG IN」で作成できます。その際、Computershareからの書類に記載されている「Holder Account Number」が必要になります。
アカウントを作るとオンラインでポートフォリオの確認ができるようになるので便利ですよ。株の売却や、これまでに生じた配当をひとつの小切手にまとめることも可能です。
ところで、Oneshare.comってなくなった?