
ドンキで見つけた「ご飯にかけるギョーザ」を買ってみました。最初に出会った時は売り切れ。もしや今人気の一品なのか!?

その後メガドンキで発見したので購入してきました。1個400円くらい也。「スタンダード」「元祖宇都宮」の文字が入っていますが、宇都宮でスタンダードなのかは不明です。少なくともドンキでは人気。

フタを開けるとまさにギョウザの香り(ニンニク臭強め)が。上の方はラー油的な油で満たされています。こういうの見ると「食べるラー油」を思い出しますね。

スプーンで下の方をすくうと具が出てきます。

ペーストっぽくもありますがけっこうしゃばしゃばです。
いざ、実食!

というわけで白米を用意しました。ごはんにどーん!

にんにくの香り、ちょっと粒々とした食感、食べたあとほのかに残るラー油の辛さ。あーこれギョウザだ……ギョウザ定食を食べたあとの口の中がこれひとつで再現される……
2人で食べた結果「大阪王将」のギョウザに味噌だれを付けて食べた時のあの味に似ている、という感想で落ち着きました。

ちょっと感じるつぶつぶ・ざらざら感はおからとピーナッツのようです。肉ではなくおからなら案外ヘルシー? でも油分たっぷりなのでたぶん勘違い。ピーナッツの味を感じると担々麺の風味に思えてきたりもしたりしなかったり。
なんだかんだ言いつつもごはんが進む!

白米にワンバンギョウザする人にはオススメ! なかなか美味しいです。大盛りだったご飯がすぐなくなりましたー。なんにもおかずがない時も冷蔵庫にこれひとつあればごはんがごはんが進むくん。
実は万能調味料

パッケージには「ご飯にかけたり、ラーメンやうどんに入れたり、野菜炒めや冷や奴やギョウザのたれとしてご使用いただける万能調味料です。」という記述が。ラーメンに入れるなんて! なんだろうこの背徳感!
冷や奴にはすごく合うと思います。メンマとザーサイあたりを揃えてちょいとこれをかければ絶対美味しい。これだけで簡単おつまみのできあがり。
最近はテレビで取り上げられたりしてて人気になってきてるっぽいので、話のタネに一瓶あってもいいかも。でもけっこうニンニクの風味がするので食べる時間帯には注意です!