
自作の猫ちぐらを「LINE MALL(ラインモール)」に出品してみました。
最近、猫ちぐらの作り方を習得した岡本。「つーか、これ、クラフトフェアとかで売れるんじゃね?」と思っていろいろ調べてたら、「LINE MALL」で簡単に販売出来るという事を知りました(クラフトフェア人気すぎてすぐに出店がいっぱいになることも知りました)。オークションではなく、ネット上のフリマみたいな感じのようです。なんて便利な世の中なんだ。
出品の仕方
ショップの設定

まずは「LINE MALL」アプリのマイページ画面を開きます。その中に、「出品する(ショップをはじめる)」という項目があるので、これをタップ。

自分のショップの基本設定をします。ここで以下の内容を入力します。
- ショップ名
- ショッププロフィール
- カラー設定
- ショップURL
「ショップURL」は初期状態ではランダムな英数字の羅列になっています。自分の好きな文字列に変更することも出来ますが、一度設定すると二度と変更出来ないので、設定する場合はよく考えて変更しましょう。
出品する

続いて出品するものを登録します。入力する内容は以下の通り。ほとんどはあらかじめ用意されたリストから選択するだけで完了します。
- 商品写真 – 10枚まで登録可能。
- カテゴリ
- ブランド
- 商品名
- 状態 – 未使用、あるいは中古といった状態を選択します。
- 配送方法
- 販売価格
この他に、選択したカテゴリによって以下のような項目が現れるようになっています。
- 商品説明
- 実寸サイズ
- カラー
- 素材
- 生産国
この部分は入力途中でカテゴリを変更したりすると入力した内容が消えちゃったりするみたいなので、カテゴリを決めてから入力することをオススメします。

入力が完了したら、画面の一番下にある「出品」ボタンを押せば出品完了です。「下書き保存」ボタンを押すことで出品せずに入力内容を保存することもできます。


本人確認と口座登録

売上を受けとるには「本人確認」と「売上金の振込口座」の登録が必要です。これらは個人設定で設定出来ます。
本人確認は申請すると後日、入力した住所に「JPメディアダイレクト」というところから「本人限定受取郵便」が送られてきます。また、申請には本人確認書類(運転免許や保険証、パスポートなど)が必要です。本人確認書類はスマホで撮影して送信するようになっています。
LINE配送
LINE MALLでは全国一律の配送料で品物を送ることが出来る「LINE配送」というサービスが利用できます。配送料は以下の通り。
サイズ | 配送料 |
---|---|
60サイズ | 650円 |
80サイズ | 800円 |
100サイズ | 950円 |
120サイズ | 1,100円 |
140サイズ | 1,250円 |
今のところ、140サイズを超えるものの場合は利用出来ないようです。
仕組みは簡単。まず、出品者はLINE配送の配送センター宛に着払いで品物を送ります。次に、配送センターは送られてきた品物の送り先を購入者宛に張り替えて品物を送ります。
つまり、出品者は品物を着払いで配送センターに送るだけです。配送料を気にしなくて良いのはすごくありがたい。
購入者も配送料の負担が少なくて済みますし、出品者に自分の住所を教える必要がないというメリットがあります。「LINE」と「LINE MALL」ではIDも異なるため、ほぼ匿名での購入が可能。
もちろん、LINE MALLでは「LINE配送」以外の配送方法も利用出来ます。小物はLINE配送よりもレターパックを利用した方が安くなります。また、家具のような140サイズを超える大物は(今のところ)LINE配送が利用出来ません。
猫ちぐら買ってね!

そんなわけで、LINE MALLに猫ちぐらを出品しております。(ショップのページや商品はPCでも見られますが、購入は現在のところ「LINE MALL」アプリからのみ可能となっています。)
習作や訳ありのものは市場価格の半額でご提供。作るのに時間がかかるので、商品の追加はかなりスローペース。早い者勝ちです。
オレ、猫ちぐらが売れたらお店のゴム印作るんだ……