先日、家に着いてからスマホがないことに気が付きました。車の中を見てもなかったので、あとは仕事場においてきた事くらいしか考えられないのですが、どこにあるのかはっきり分からないというのは不安なものです。
というわけで、今回はスマホの場所をネットを使って探してみます。
スマホをなくす前に
なくす前にあらかじめスマホの設定をしておきましょう。たぶん、設定はデフォルトで有効になっていると思うのですが、いろいろいじってる人は確認した方が良いかも。
また、携帯の電源が入っていないと場所を調べることが出来ません。

「Google設定」の「位置情報」を開いて、「位置情報へのアクセス」にチェックを入れます。

同じく「Google設定」で「Androidデバイスマネージャー」を開いて「リモートでこの端末を探す」にチェックを入れます。
「リモートでのロックと出荷時設定へのリセットを許可」へのチェックはお好みでどうぞ。
なくしたら
まずは、PCからGoogleにアクセスして、スマホで使っているGoogleアカウントでログインします。
上のメニューバーに「Play」と言う項目があると思うので、そこから「Google play」にアクセスします。なければ、「もっと見る」をクリックすると出て来ると思います。

画面右に歯車のマークがあるので、それをクリックします。プルダウンメニューの中に「Androidデバイスマネージャー」と言う項目があるので、それをクリックします。

すると端末の名前と今どこに端末があるのかがGoogleマップ上に表示されます。着信音を鳴らしたり、ロックをかけたりすることが出来ます。
これでなくしても大丈夫!
でも、端末の電源が入っていないと探すことが出来ないので、バッテリーの残量にはご注意ください。
- メーカー:シャオミ(Xiaomi)
- カテゴリ:エレクトロニクス
- 発売日:2023/10/19