※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

とある博物館の売店の営業は無事に終了しました。現在はカプセルトイを中心に設置してます。

NDS第13回勉強会に行ってみた

 1/16(土)に長岡市中央公民館で行われたNDS(長岡開発者勉強会)の第13回勉強会に行ってきました!

NDS第13回勉強会

 「はじまるまでまだちょっと時間あるなぁ」なんて思って駐車場の雪を掻いてから行ったら、もう始まっていたorz 今回は講演内容が多く、時間がかかりそうだったので、予定よりも早く始めたそうです。。

 入ったときにはちょうどwokamotoさんによるWordPressの紹介が後半にさしかかった頃でした。そんなわけで肝心のWordPress部分は写真無し、、(暗かったので写真撮っても何がなにやらという状態だったとは思うのですが。)

NDS第13回勉強会

 会場の様子。席はほぼ満席の状態でした。
 部屋の正面左にあるプロジェクタ用のスクリーンにプレゼン資料を映しながら、解説しながら、勉強会が進められました。この辺はとてもベーシックな勉強会の様子ですが、開発者勉強会ならではかなぁ、と思われるのは、PC、携帯(含iPhone)、カメラの所持率が高いところ。会場にいるほぼ全員が、何らかのデジタル機器をいじりながら発表を聞いていました。Ustreamを見つつTwitterをチェックしたり、という感じ。

セッション

WordPressネタ

 前述のような理由で、wokamotoさんによる「入門的な内容」はほとんど聞けず。yurikoさんによる「WordPress の携帯対応について」は、KtaiStyleの基本的な機能とテーマの紹介、そして、WordPressをTwitterのように使えるP2テーマの携帯版のデモがありました。

 スライドはyurikoさんのウェブサイトからダウンロードして見ることが出来るので、関心がある人はどうぞ。

本日開催されました長岡開発者勉強会にて「WordPress と Ktai Style で楽しいブログ生活」という内容のセミナーを行いました。基本的には去年の OSC 東京でのセミナー内容を再編したですが、今回は携帯 P2 テーマのデモを行なったことが特徴です。
Yuriko.Net » 長岡IT勉強会資料「WordPressとKtai Styleで楽しいブログ生活」

 この日はサーバが重かったのか電波や無線の調子が悪かったのかわかりませんが、デモサイトに接続しにくい状態だったので、自分はTwitterの更新に注力しました。。

NDS第13回勉強会

 yurikoさんからのおみやげ。大量のWordPressステッカーと缶バッチ。そして「せんとくんせんべい」が!せんとくんせんべいは顔のパターンに何パターンかあるんだぜ。

NDS第13回勉強会

 WordPressの缶バッチ(青いWの文字の方)は早速いつも持ち歩いているバッグに付けさせてもらいましたよ。

障害者からみたWeb

NDS第13回勉強会

 「障害者からみたWeb」の様子。目隠し(ナイトビジョンじゃないよ)して手に重りを付けてPCを操作してみようというもの。被検体はcivicさん。

 目隠ししてどうやって操作するのかというと、画面の表示を音声でガイドしてくれる「スクリーンリーダ」というソフトを使って、キーボードで操作します。たとえば、キーボードを入力するとそのキーの名前を読み上げてくれます。ブラインドタッチは基本スキルです。

 今回はこの状態でAmazonにアクセスしてみる、ということをしたのですが、目的のページに行くのが、もう笑っちゃうくらい難しいみたいです。。ウェブサイトの構成上、スクリーンリーダだけではアクセス不可能な所もあったり。サイトの作り方を考えさせられます。
 最近Ajaxが流行りですが、Ajaxで動的に取得したデータは(現在の所)スクリーンリーダでは読み取ることが出来ません。

NDS第13回勉強会

 yurikoさんもスクリーンリーダに挑戦。自分のウェブサイトならどの辺に何があるか分かっているので、結構いけるのでは?と思って見ていたのですが、意外と苦戦を強いられているようでした。というか、まず、操作するのが大変みたいです。。
 それでも、ブログはAmazonよりは目的のページにたどり着きやすいようです。

 携帯サイトならばアクセスしやすいのではないかという意見も出てきました。たしかに、携帯サイトは要素が少なかったり、メニューへ飛ぶリンクがあったりするので、PC用のウェブサイトよりもスクリーンリーダ向きかもしれません。

効率10倍UP!?秀丸IDE化法

 IDE(Integrated Development Environment;統合開発環境)ってのは、プログラム書く人にとってはちょっとした問題ではないでしょうか。あると便利だと思うのですが、自分の使っている言語に対応していて、かつ、使いやすいIDEを見つけるというのはなかなか大変。

 ならば、テキストエディタである「秀丸」をIDE化しちゃえというのがこのセッション。「秀丸」以外にもEmEditorやサクラエディタ等でも同様のカスタマイズが出来るそうです。

 セッションの最後に、使用しているテキストエディタについてアンケートがあったのですが、IDEではなく普通のテキストエディタを使用している人は多いみたいですね。「秀丸」、「EmEditor」あたりは基本でしょうか。vimと言う意見もありました。シェルをいじるときはviかemacsかと言う感じですよね。また、Macでは標準の「テキストエディタ」でも結構戦える?あと、自分と同じく「CotEditor」を愛用している人がいたのは嬉しかったです!世の中のゆたか君はみんなCotEditor使えばいいと思うよ。

まとめ

 と言う感じでした。他にも商工会議所で考えているデジタルサイネージの話などもありました。これについては、Powerpointではなく、ブラウザベースにしてOpenXを使ったら良いんじゃないかと思ったりなんだりしたりしました。

 NDSは、PC、あるいは携帯を持ち込んで、Twitterにつぶやきながら参加すると面白いかも。あんまりTwitterのTLは流れていませんでしたが、Ustreamの方で活発にチャットが行われていたのでしょうか(携帯だけしか持ってなかったので、そっちの方はノーマークでした)。
 Twitter表示用のプロジェクタをもう一つ用意して、プレゼン見ながらTwitterを見ながら進行したりすると面白いかもしれませんね。

関連リンク

関連する記事