新潟市西蒲区旧巻町に伝わる郷土玩具「鯛車」をかたどった「鯛車焼き」を販売している「鯛車焼 一成」へ行ってきました。これがうまーい!

「水と土の芸術祭2009」にも出展されていた「鯛車」。竹と和紙でできており、お盆にはロウソクを灯し、これを引いてお墓参りに行ったそうです。一度途絶えてしまったそうですが「鯛車復活プロジェクト」が立ち上がり、現在は復活を遂げています。

この鯛車をかたどったのが「鯛車焼き」。鯛焼きじゃないです、鯛車焼きです。

JR巻駅近くにある「鯛車焼 一成」。蔵を改装した建物という和風モダンなお店。

外から焼いている様子を見ることができます。購買意欲が無限1up。

お店の中に置いてあった鯛車。電気もついてました。

あんこ120円とクリーム130円の2種類が有り。クリームは大人気のようでお一人様3個までのリミッター付き。

こちらが鯛車焼きの型。鯛車焼き製造中。

10個購入!焼きたてです!

右があんこ、左がクリーム。クリームの方にはパウダーシュガーがかかっています。
台車の部分には「巻」の文字も。鯛車の形が完璧に再現されています。

皮はカリッカリパリッパリのサックサク。あんこはつぶあん。甘さ控えめで小豆の味がしっかりします。そうだ、これはばあちゃんが作るあんこの味だ。うまーい!

こちらクリーム。これがまたうまーい!クリームたっぷりですが甘さ控えめなのであっさり食べられます。パリパリの皮でちょっと洋風のお菓子の印象。うん、これはおいしい。
豆乳を使っているので、さっぱりとした味わいが新しく、激うま。
このクリームのおいしさの秘密は豆乳のようです。だからあっさりなのかー。
鯛焼きの形が変わっただけだと思っていましたが、すごく研究された一品の様子。カリッカリの皮がうまい。でも決して硬いわけじゃないのです。中身もそうですが皮がおいしい。カケラまでおいしい。端っこも下サイ。
お土産に持って行ったら大好評。某F社の社長がクリーム2個食べちゃったよ!そこはバランスよく(?)2個めはあんこを食べるべきではないのか!?
持ち帰っても引き続きカリカリでおいしかったのですが、やっぱり焼きたてが一番おいしいです。持ち帰った場合はトースターでちょっと焼くと焼きたてに近い味になるかもと思いました。
あと駐車場がないので車の場合は駅などに停めて歩くのが良さそう。駅が満車だったので巻文化会館の駐車場をお借りしました。(たぶんあまりよろしくないと思います。すみません。。)また駅前は一方通行が多いのでご注意を。
巻方面へ行った際には是非どうぞ!焼きたてをその場で食べるのがおすすめです。これは近くへ行ったら寄っちゃいますねぇ。むしろ新潟からの帰りに寄り道します。
店主の一成さんはハーレー乗りらしいです。2009年10月10日(土)-12(月・祝)に柏崎市で開催される、ハーレー愛好家たちの祭典「バイブズミーティング」に参加するため、期間中はお休みするそうなのでご注意を。
バリバリな店主が焼くバリバリな鯛車焼きなのでしたー。
鯛車焼 一成
所在地 | 新潟県新潟市西蒲区巻甲2925-4 |
---|---|
営業時間 | 10:00-19:00 ※商品がなくなり次第終了 |
定休日 | 不定休 ※ブログにてお知らせ |
TEL | 0256-72-1990 |
ブログ | http://ameblo.jp/flhrs0821/ |