日本ではとりあえずの騒ぎが収束したように思われる新型インフルエンザ。ですが、この冬にまた流行する可能性もあるとかないとか。そんな新型インフルエンザの対策セミナーが開催されます。
現在、世界で流行している「新型インフルエンザ」は、県内でも複数の感染者が発生しています。また秋から冬にかけての「第二波」や、ウィルスの特性変化の可能性も心配されています。
そのため、将来の緊急事態においても県内の事業所が継続して活動できるよう「事業継続計画(BCP)」の策定に関するセミナーを開催しますので、是非ご参加ください。
「事業継続計画(BCP)の策定に関するセミナー」とあるので、これはどちらかというと、事業者向けのセミナーのようです。なので、一般の人にはあんまり関係ないかも。
BCP(事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。
今回は新型インフルエンザ対策となっていますが、今回のセミナーの内容は自然災害などにも応用できるかもしれませんね。
うちなんて2人でやってるので、両方インフルエンザにかかったらとりあえず事業停止するしかないと思うのですが、他に何かがあるのか、気になります。かからないように気をつけるのが一番なのでしょうが、流行してみんなかかっちゃってる状態になったら、避けようがないと思うんですよね。沢木惣右衛門直保みたいに菌が見えるならともかく。
まあ、ブログを更新することくらいは出来るかも。「新型インフルエンザにかかってみた」と言う記事がかけるかも?
新型インフルエンザ対策セミナー
日時 | 平成21(2009)年7月27日(月) 15:30-17:00 |
---|---|
会場 | 新潟県自治会館 本館1階 講堂 新潟県新潟市中央区新光町4-1 |
日時 | 平成21(2009)年7月28日(火)10:00-11:30 |
---|---|
会場 | 長岡商工会議所 2階 大ホール 新潟県長岡市坂之上町2-1-1 |
申込み・問い合わせ先
申込みは以下のウェブサイトにあるチラシ(ワード形式)「参加申込書」に必要事項を記入の上、申込先あてメール又はFAXにてお申し込みください。
TEL | 025-280-5235 |
---|---|
FAX | 025-285-3783 |
ngt050010@pref.niigata.lg.jp |