長岡駅前の大手通り、セントラル通り、スズラン通りを中心に、市内で約50ヶ所でひな人形が展示される「第2回 越後長岡ひなものがたり」が開催されるそうです。
開催期間は平成21(2009)年2月22日(日)-3月8日(日)まで。

お雛様(元禄びな他)を展示している「ギャラリー沙蔵」でパンフレットをもらいました。
中面は地図になっていて、展示場所と展示品が書いてにあります。

いろいろ周ってみるつもりならまずこのパンフレットを手に入れるのが良いと思います。パンフレットはひな人形を展示している場所に置いてあるようなので、とりあえず長岡駅前を歩いてみるのが良さそう。PDF形式であがってないのが残念。
第2回「越後長岡ひなものがたり」
開催期間 | 平成21(2009)年2月22日(日)-3月8日(日)まで |
---|---|
展示時間 | 各施設の開館時間による |
会場 | 長岡市内中心部 |
展示内容 | 中心部商店街(各店舗で保存のひな人形など) 大和デパート(古典びな復刻ひな人形) 長岡グランドホテル(長岡藩、牧野家と長岡藩支藩の三根山藩、笠間藩、小諸藩のひな人形)等 |
長岡の各地に大切に保存されているおひな様を長岡市大手通りをメイン会場に各所で展示します。時代を超えても変わらない親の想いに触れながらご家族、友人でお楽しみください。
村上市で開催されている「町屋の人形さまめぐり」が成功を収めて以来、同じように雛人形を飾るイベントが増えている気が。長岡もがんばり始めたようですが。。サイトがなかったりとまだまだこれからのようです。
3/10追記
「長岡観光コンベンション協会」のサイトに「越後長岡ひなものがたり開催中!」のバナーがあり、そこからページへリンクがはってありました。
問合せ先
所在地 | 〒940-0062 新潟県長岡市大手通1-4-11 水野ビル1階 |
---|---|
TEL | 0258-32-1187 |
FAX | 0258-31-1777 |