「禅長寺」を出発してすぐ、「城の山公園」という看板が出てきました。というわけで、「城の山公園」に行ってみました。

看板の表示に従って舗装された道をのらりくらり歩いていると、出てきました。

「城の山公園」の看板。

あ、港から見えたあの建物だ。
「城の山公園展望台」という展望台でした。無料で入れます。

建物は5階建て。エレベータなどはなく、階段で上がるしかありません。

なぜか曙太郎の優勝額がありました。なぜここにあるのかは不明。




各階には民話を元にした銅像が建っており、傍らにはその民話が書かれたパネルが置かれています。これを読みながら上っていけば、階段もあまり辛くはない(かも)です。
そして、

これが最上階の展望室からの眺め。設置されている双眼鏡も無料で使えます。

停泊している「あいびす」が見えます。最初はあこにいたんだなぁ。思えば遠くへ来たもんだ。
さて、時間はお昼頃。そろそろお腹も減ってきたので、下山してご飯を食べられるところを探そうということになりました。下界にあった地図に「海望亭食堂・カフェカサブランカ」というご飯の食べられそうな名前があったのですが(というか、それくらいしかなかった)、果たして、我々は無事、ご飯にありつくことが出来るのか?!