アーカイブ
2007年02月
株式会社FUCO、編集後記
Date 2007/02/27 04:12
Modified date 2015/05/28 Author Yutaka
Tags
昨日、FUCOの紹介記事を追加させてもらいました。FUCO代表の藤原さんは、技大のサークル仲間であり、同じ長岡高専出身でもあります。科が違うので、全然知りませんでしたけど。年齢はFUCO藤原のほうがひとつ上なのですが、…
リンクのお話と取材。
Date 2007/02/21 00:02
Modified date 2015/05/28 Author Chihaya
Tags
今日は長岡造形大学と長岡技術科学大学へ行ってきました。 気付けば今日は大学三昧。
icoroの方針
Date 2007/02/17 19:12
Modified date 2015/05/28 Author Yutaka
Tags
なぜか花火が上がっている土曜日の夕方。前から書き直そうかなぁ、書き直したいなぁ、と思っていた「icoroという会社のスタンス」をついに書き換えました。図も入れてみたり。これ、このまま印刷して資料と使うので、結構重要。と…
雪のない冬
Date 2007/02/15 23:04
Modified date 2015/05/28 Author Yutaka
Tags
今、派手に風が吹き荒れていますが、今年は雪がないですねぇ。冬場は雪で外の取材は難しいだろうと、館系を重点的にやっていたのですが、今年はもしかしてそんな心配いらなかった? 最近、サイトもめっきり更新されず、動きが停止し…
新潟県立歴史博物館、編集後記。
Date 2007/02/09 23:35
Modified date 2015/05/28 Author Yutaka
Tags
恒例の編集後記。といっても、今回は自分はあんまり手を出していません。締切が意外に短いことに気づいて、テキストに向かって鬱になってる関根。そこで手を貸しても良かったのですが、貸しませんでした。試練だ、耐えよ。(ほんとはテ…
歴博の取材とテキスト。
Date 2007/02/07 02:03
Modified date 2015/05/28 Author Chihaya
Tags
県立歴史博物館。略して歴博。 ここは館内がとても広いので撮影が大変でした。常設展だけで2700平方m。 数字だとよくわかんないですね^^; 館内の照明は抑えてあるので三脚を使って撮影。 流れがわかる写真を、とのダメだしも…
燃え尽きた感じが。
Date 2007/02/06 03:11
Modified date 2015/05/28 Author Yutaka
Tags
関根が次のスポットの記事を作っているわけですが、岡本はといえば、継之助がんばりすぎたのか、軽く燃え尽きているわけで。。他のスポットのストックがまだあるので、それをまとめようかとも思ったのですが、なんとなく、気分が乗らな…
河井継之助記念館、編集後記。
Date 2007/02/03 17:04
Modified date 2015/05/28 Author Yutaka
Tags
実はワタクシ、河井継之助が好きです。(*ノДノ)キャ! イッチャッタ! 何年か前、ツタヤで新潮社文庫のキャンペーン対象商品の中に司馬遼太郎の『峠』がありました。「あー、たまには司馬遼太郎とか読んでみるか」と手に取った…