長岡駅前の中心市街地のリニューアルに伴い、駅前にある市の施設が移転するそうです。
大手通中央東地区の旧イチムラ部分の解体に伴い、商工部(観光課・観光戦略室、商業振興課、工業振興課、企業誘致課)が5月に、戦災資料館とまちなか・考房が7月に移転します。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
小千谷市のサーバが4日間もダウンしていました。4日間って…
5月17日(土曜日)から5月20日(火曜日)にかけて、ウェブサーバとメールサーバーの不具合により、市ホームページの表示とメール受信ができませんでした。 みなさまにご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
水害予防の一貫として雨水をためるタンクの購入、設置費用に補助金が出るそうです。長岡市の他、新潟市、見附市でも補助を行っているようです。
自然にの恵み有効利用!雨水タンクの設置に補助します。
貯めた水は、花壇の水まきや洗車などに利用できます。川への雨水の流出を抑え、水害を防ぐ効果もあります。
雨水貯留タンクの宅地内の設置に助成します。
先日、観桜会のサイトを見ようと思ったら、なぜか見られなかったので、そんなにアクセスが集中してるのか?と思ったら、故障ですか。
上越市のホームページが11日深夜から12日午後5時半すぎまで利用できない状態となった。同市によると、部品の故障でサーバーの電源が切れたという。12日午前9時半ごろ、登庁した職員が気付き、部品を交換して復旧した。
長岡市がウェブサイトで、長岡市のウェブサイトについてのアンケートを集めています。
本市で取り組んでいる事業や地域の魅力を情報発信し、地域の交流や活性化を図るためにホームページの内容充実に取り組んでいるところです。
今日から地図上の村上市の範囲が広くなります。お間違えのなきよう。
地理的にも歴史的にも古くから深いつながりのある村上市、荒川町、神林村、朝日村、山北町の5市町村がひとつになり、このたび新・村上市が誕生いたしました。
4月からだと思っていたら3月1日付けで指定されていたようです。
平成20年3月1日に、ふるさと新潟の環境を守るシンボルとして、「雪割草」が「新潟県の草花」として指定されました!