
焼いたお餅もいいですが、きなこ餅、ずんだ餅の時はつきたてまたはお鍋で煮た柔らかいお餅が良いわけで。そんなお餅もじつは電子レンジでできちゃいます!
電子レンジでお餅を煮る方法
1. 耐熱容器にお餅を入れ、餅がひたる程度の水を入れる

耐熱容器に食べたい分のお餅を入れ、お餅が浸る程度(お餅のちょっと上まで)水を入れます。
2. レンジに入れて加熱

そのままレンジに入れ、水(お湯)の中のお餅が膨らむくらいまで加熱します。加熱時間の目安は
- お餅1個:2分前後
- お餅2個:3〜4分程度
加熱時間は電子レンジの機種や出力、お餅の大きさ、水の量によっても異なるので、目視、または箸で柔らかくなったか確認で。
お湯から取り出して完成!

こんな感じで煮たお餅のように柔らかくなります!
そんな感じ
じつは「サトウの切り餅」オフィシャルの方法

「パリッとスリット加工」でおなじみ、「サトウの切り餅」のパッケージ裏面に「おいしい煮方」としてこの方法が記載されています。裏技っぽいですがじつはオフィシャルの方法。ですので安心してお試し下さい。
1〜2個だけ食べたい時に特におすすめ!

お鍋も汚れないので片付けもらくらく。家族分の時はお鍋で煮る方が楽だと思いますが、1〜2個だけ食べたい時にこの方法はとっても便利! これでずんだが捗る!
お正月のごちそうをお取り寄せ!
主役になるカニ、お肉、そしてちょっと洋風にパエリアなどをネットから購入できます! おすすめです!