※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

とある博物館の売店の営業は無事に終了しました。現在はカプセルトイを中心に設置してます。

男の常識、女のたしなみ!車のタイヤ交換の方法

HowTo - タイヤ交換

 雪国に住む人なら年に最低でも2回はすることになるタイヤ交換。時期になると混むし、お金もかかるし……という人は自分でやっちゃいましょう。

使う道具

HowTo - タイヤ交換

 タイヤ交換は最低限車載されているジャッキとレンチがあれば出来ます。クロスレンチ(十字型のレンチ)なんてオマケです。

 おうちにトルクレンチ(ナットの締め付けの強さを表示してくれたりする便利アイテム)があったらラッキー。
 油圧式のジャッキがあると少しばかりスマートに作業が出来るかも。フロアジャッキだと一度に両足上げることが出来て作業効率上がります。でも、世の中にはフロアジャッキ用のジャッキポイントがない車もあるみたいなので、フロアジャッキを購入する際は事前にジャッキポイントを確認しましょう。
 安全面を考えるとウマ(ジャッキスタンド)も欲しいところですが、まあ、タイヤ交換程度ならなくてもやれます。それでジャッキが外れて車が傷ついたり、下敷きになってケガしても自己責任って事で。

タイヤ交換

 それではタイヤ交換です。作業は固くて水平なコンクリートの上で行いましょう。サイドブレーキも引いておきましょう。

ナットを緩める

HowTo - タイヤ交換

 ジャッキアップする前にまずはナットを緩めます。あくまで緩めるだけです。まだ外しません。
 ジャッキアップしてからだと力をかけたときにタイヤが空転してナットが外れないょ……となる場合があります。なにより、力をかけたときにジャッキが外れて惨事になる可能性があるので、ジャッキアップ前にナットを緩めます。

ジャッキアップする

HowTo - タイヤ交換

 ナットが緩んだらうっすらタイヤが浮く程度にジャッキアップします。ノーマルからスタッドレスに変える場合はちょっと多めにジャッキアップするとよいです(同じサイズのタイヤでもスタッドレスの方が若干大きめだったりする)。

ナットを外す

HowTo - タイヤ交換

 タイヤを浮かせたらナットをハズします。クロスレンチ捗る。外したナットは無くさないように注意しましょう。

タイヤを外す

HowTo - タイヤ交換

 スチールホイールを取り付ける場合はタイヤを外したついでにハブリングをグリスアップしておくとよいかと思われます。なかなかタイヤが外れない場合は以下の記事を参考にしてみて下さい。

 ジャッキアップ中は車体に大きな力がかからないように注意して下さい。最悪の場合ジャッキが外れて死に至る。

タイヤを取り付ける

HowTo - タイヤ交換
え? タイヤが替わってない? こまけーこたいいんだよ。

 交換するタイヤを取り付けます。ほんとは手で締められるところまでナットを締めるのが正しいらしいのですが、自分の場合は……

HowTo - タイヤ交換

 ナットを全部軽く取り付けて、

HowTo - タイヤ交換

 クロスレンチで止まるところまで一気にいくぜヒャハー!

 この段階ではまだナットを軽く締める程度にしておきます。本締めは次の段階で。この時、タイヤがちゃんとハブに密着しているか、よく確認しましょう。ナットを締めてみると意外と浮いてたりします。タイヤが斜めになっていたりすると走行中にタイヤが外れて最悪の場合死に至る。

タイヤを軽く地面に付ける

HowTo - タイヤ交換

 ジャッキを調整して軽くタイヤが地面につく程度に下ろします。
 この時タイヤの中心がハブの中心に来るように調整したりするといいのかもしれませんが、もう最近はめんどくさくてそんなんしてません。ちゃんとナット締めればちゃんと真ん中に来ます。少なくとも日常の走行ではこれで不具合ありません。

本締め

HowTo - タイヤ交換

 最後にナットをきっちり締めます。

HowTo - タイヤ交換
ナットを締める順番も図解してある。

 トルク(ナットを締める強さ)は国産車だと10〜12kgf・m(SI単位系だと98〜118N・m)となってるようです。取説にも書いてあるので確認して下さい。

HowTo - タイヤ交換

 で、この10〜12kgf・mがどの程度の力なのかというと、長さ1mのレンチを使って10kg重の力で締めるくらい。さらに言えば、車載のレンチはだいたい30cmくらいなので、このレンチの20cmから25cmあたりを握り、50kg重の力をかければ10〜12kgf・mになります(50kgf x 0.2m = 10kgf・m)。

 つまり……

HowTo - タイヤ交換

 これをこうして、

HowTo - タイヤ交換

 こうじゃ。(レンチの位置が変わってる? こまけーこたいいんだよ)

 要は車載のL字型レンチをナットに掛けて体重を掛けるだけです。自分は体重が70kgちょいあるんで、ひざまづいた状態でレンチに体重掛けてだいたい50kgくらい。事前に体重計で試してみるとよいです。
 締めるときは勢いを付けたりしてはいけません。レンチにただ体重を掛けてナットが締まるに任せるだけです。あ、トルクレンチある人はそれ使って下さい。

 これをすべてのタイヤについて行えばタイヤ交換は完了。やり方さえ分かれば1時間程度で終わります。

空気圧をチェックする

 タイヤを交換したら空気圧をチェックします。だいたい最寄りのガソスタで無料で出来ます。タダで使わせてもらうのもなんなので、自分はついでにガソリン入れたりしてます。

HowTo - タイヤ交換

 ゲージを指定の空気圧に合わせて、空気入れをタイヤに差し込むだけです。よく分からなければ店員さんの指示やその機械の取説に従って下さい。

HowTo - タイヤ交換

 空気圧は取説や車体に表示されています。

HowTo - タイヤ交換

 空気が入ってる間はチン……チン……とベルが鳴ります。設定した空気圧に達するとベルが鳴らなくなります。
 ですがまあ、そんなにガンガン空気が入ることはないです。せいぜい2、3回鳴るくらい。ガンガン空気が入る場合はそもそもタイヤがパンクしてる可能性が高いので車屋さんで見てもらいましょう。

タイヤのミゾをチェック

タイヤを交換するついでにタイヤのミゾもチェック。プラットフォームが出てないか見てみましょう。

HowTo - タイヤ交換

 プラットフォームの位置はタイヤ側面にある「△」で分かるようになっています。

HowTo - タイヤ交換

 まだ新品のスタッドレスタイヤだとこんな感じ。ミゾに埋もれてプラットフォームがよくわかりません。

HowTo - タイヤ交換

 こちらは交換時期を迎えたノーマルタイヤ(ちょっとやり過ぎレベル)。ミゾの中の盛り上がった部分がプラットフォームです。

タイヤ交換は自分で出来ます

HowTo - タイヤ交換

 昔読んだ車の雑誌(たぶん)に「男の常識、女のたしなみ」みたいなコーナーがあって、それがたまたまタイヤ交換の回だった気がするのですが、よく覚えていません。

 タイヤが外れたりすると大惨事間違いないので、タイヤ交換はお店でやってもらいましょう、という意見については特に異論はございません。
 でもまあ、自分で出来る人は自分でやっていいと思いますよ? そんな神経質にならなくても大丈夫っすよ? 私は基本自分でタイヤ交換してますし、それでタイヤが外れたってこともないし。締め具合もわりと適当だし。

 ただ、もうちょっと年取ったり、タイヤのサイズが大きくなったりしたら、お店で換えてもらった方が楽かなぁと思ったりもします。主に体力的な理由で。

関連する記事