土鍋のサイズの記事が人気です。

猫が飽きたおもちゃをリメイク!もう一度猫がよろこぶおもちゃにする方法

Categories ペットと動物, 技術家庭科  Date 2013/07/21 11:28  Modified date 2013/08/06 Author Chihaya 
Tags ネコ リメイク 作り方 工作
ネコのオモチャ

 新しいおもちゃを買ってきた時のあの猫の目の輝き。それを生きがいにしている飼い主さんも少なくないかもしれません。が。数日経てば全く興味をなくしちゃうわけで……遊んであげようとどんなに巧みな動きを見せても全然こなーい!

 そんな時にオススメしたいのが猫のおもちゃに一手間加えてリメイクする方法。飽きてしまったおもちゃでも買ってきたばかりの頃のような食いつきが復活! リメイクと言っても恐ろしく簡単です。一応手作りおもちゃ?

猫のおもちゃのリメイク方法

用意するもの

ネコのオモチャ

 猫を飼っているうちならたいていひとつはある、紐の先におもちゃのついた釣り竿タイプのものをリメイクします。おもちゃが取れてしまったりして壊れたものでもOKです。

リメイクその1. アルミホイルを巻く

ネコのオモチャ

 アルミホイルを適当な大きさで切り、おもちゃの部分を包みます。これだけ! フワフワの毛玉も意外としっかりくるむことができます。

 アルミホイルを丸めたものが大好きな猫も多いのでそれを転用。床でカサカサ、トントンと音を立てれば食いついてくれること間違いなし!

リメイクその2. 紐やリボンを結ぶ

ネコのオモチャ

 おもちゃの根元に紐やリボンを結びつけてボリュームアップ! ヒラヒラさせたり、壁際からリボンをチラ見せすれば大喜びで走ってきます。この方法は猫じゃらしタイプのおもちゃでもリメイク可能。

ネコのオモチャ

 こちらはビニールテープを結びつけたもの。最初は1本のテープだったのですが、遊んでいるうちに細かく引き裂かれた状態に。これ、うちの猫に大好評でした。この他、麻紐やキラキラしたテープなども良い反応を見せてくれると思いますよ!

そんな感じ

ネムさん成長記
いつもだるーん。

 ダイエットも兼ねていっぱい遊んであげねばと思うのですが、大人の猫はどうもノリが悪くて……そんな時に今あるおもちゃのリメイクを思いつきました。こんな簡単なことでそんなに喜んでくれるとは。今までの努力はなんだったんだ。でもダイエット問題が解決に近付いたのでよしとします。

ネコのオモチャ
子猫の食いつきがよくて大人の猫の写真は撮れなかったのですが、2匹ともよく遊んでくれましたよ!

 紐の方は素材を変えることでいろんなバリエーションのおもちゃを作ることができるので、猫はいつも新鮮な気持ちで遊べるハズ。そしておもちゃ購入費用の節約もできちゃいます。是非試してみてくださーい!

キャティーマン (CattyMan) じゃれ猫 宙返り

  • メーカー:ドギーマン
  • カテゴリ:その他

コクヨ 麻紐 チーズ巻き 100m ホヒ-33

  • メーカー:コクヨ(KOKUYO)
  • カテゴリ:オフィス用品
Back to Top