
5月18日(土)の「国際博物館の日」に入館料が無料になる全国の博物館をリストしてみました。
ここでは入館料が無料になる博物館のみリストしていますが、他にも「国際博物館の日」にあわせて、記念品の配布やイベントなどが行われていたりするので、最寄りの博物館の情報もチェックしてみて下さい。(☆の付いている博物館はいつでも無料です。)
入館料が無料になる博物館一覧
- 北海道
- 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 福島県
- 茨城県 | 栃木県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県
- 新潟県 | 石川県 | 福井県 | 長野県 | 岐阜県 | 愛知県
- 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県
- 鳥取県 | 山口県
- 徳島県
- 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県
- 沖縄県
北海道
- 神田日勝記念美術館
- 斜里町知床博物館
- 美幌博物館
- むかわ町立穂別博物館 (町民限定)
岩手県
- 岩手県立博物館
- 御所湖川村美術館
- 花巻市博物館
宮城県
- 鹽竃神社博物館
- 宮城県美術館 (常設展のみ)
秋田県
- 秋田大学大学院工学資源学研究 科附属鉱業博物館
福島県
- ☆福島市古関裕而記念館
茨城県
- 上高津貝塚ふるさと歴史の広場
- 土浦市立博物館
- ☆坂東市立猿島資料館(さしま郷土館ミューズ)
栃木県
- 那須塩原市那須野が原博物館
埼玉県
- 入間市博物館
- 狭山市立博物館
- ☆戸田市立郷土博物館
- ふじみ野市立福岡河岸記念館
千葉県
- ☆袖ヶ浦市郷土博物館
- 千葉市科学館
- DIC川村記念美術館
- ☆日本大学理工学部 科学技術史料センター
東京都
- 東京国立博物館 (常設展のみ)
- 国立科学博物館 (常設展のみ)
- 国立西洋美術館 (常設展のみ)
- 台東区立下町風俗資料館 (常設展のみ)
- 足立区立郷土博物館
- ☆板橋区立郷土資料館
- ☆NHK放送博物館
- ☆大田区立郷土博物館
- 家具の博物館
- 切手の博物館
- ☆国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館
- 国立新美術館
- ☆駒澤大学禅文化歴史博物館
- 品川区立品川歴史館
- 逓信総合博物館
- ☆東京家政大学博物館
- 東京国立近代美術館 本館 (常設展のみ)
- 東京国立近代美術館 フィルムセンター
- ☆東京農工大学科学博物館
- 東京富士美術館 (小中学生のみ)
- ☆東京理科大学近代科学資料館
- 刀剣博物館
- 三井記念美術館 (外国人・学生限定)
愛知県
- ☆刈谷市美術館
- ☆豊橋市自然史博物館
- ☆豊橋市美術博物館
岐阜県
- 多治見市美濃焼ミュージアム
- 中津川市鉱物博物館
神奈川県
- 馬の博物館
- 鎌倉市鏑木清方記念美術館
- ☆平塚市博物館
- ☆横須賀市自然史・人文博物館
新潟県
- 新潟県立歴史博物館
石川県
- 石川県立美術館 (常設展のみ)
福井県
- ☆福井県自然保護センター
- ☆福井県立こども歴史文化館
- 福井市立郷土歴史博物館 (常設展のみ)
長野県
- 富士見町 高原のミュージアム
三重県
- 亀山市歴史博物館
- 鈴鹿市考古博物館
滋賀県
- 観峰館
- 木下美術館
- 栗東歴史民俗博物館
京都府
- 大谷大学博物館
- 京都国立近代美術館 (常設展のみ)
- ☆京都市考古資料館
- さがの人形の家 (京都在住者限定・要申込)
- ☆向日市文化資料館
大阪府
- ☆泉佐野市立歴史館いずみさの
- ☆大阪音楽大学音楽博物館
- ☆柏原市立歴史資料館
- ☆関西大学博物館
兵庫県
- あさご芸術の森美術館 淀井敏夫記念館
- ☆伊丹市立博物館
- 神戸市立小磯記念美術館
- 竹中大工道具館
- ☆西宮市立郷土資料館
奈良県
- 奈良国立博物館 (常設展のみ)
和歌山県
- 和歌山市立博物館
鳥取県
- ☆鳥取県立氷ノ山自然ふれあい館 (響の森)
- 鳥取市歴史博物館(やまびこ館)
- 島根県立三瓶自然館 (小中学生のみ)
山口県
- ☆下関市立考古博物館
- 周南市美術博物館
- 毛利博物館 (小中学生のみ)
徳島県
- ☆松茂町歴史民俗資料館・人形浄 瑠璃芝居資料館
福岡県
- 九州国立博物館 (常設展のみ)
- 福岡市博物館 (常設展のみ)
- 福岡市美術館 (常設展のみ)
- 福岡アジア美術館 (常設展のみ)
- 福岡県立美術館 (常設展のみ)
- 「博多町家」ふるさと館
- 九州産業大学美術館
- ☆福岡市埋蔵文化センター
- ☆はかた伝統工芸館
- ☆西南学院大学博物館
佐賀県
- ☆佐賀県立九州陶磁文化館
長崎県
- 長崎純心大学博物館
- 長崎歴史文化博物館(常設展のみ・長崎県内在住者限定)
沖縄県
- 浦添市美術館 (常設展のみ)