新潟市中央区女池南にある「新潟県立図書館」に、文字が大きく、高齢者や弱視の方でも読みやすい大活字本が増えたそうです。「新潟県立図書館友の会」からの寄贈。ありがとう友の会。
「新潟県立図書館友の会」から大活字本を寄贈していただきました。心より御礼申し上げます。
いただいた本には、「友の会」シールを貼り、「大活字本」の棚(棚番号8B)へ並べました。どうぞご利用ください。
なお、大活字本は今までインターネット席付近にありましたが、現在はオアシスコーナー近くへ移動しています。オアシスコーナーは閲覧室内にあり、座りごこちのよいソファと眺めのよい窓のそばにあります。
こちらのコーナーで、大活字本をゆっくりご覧になってみてはいかがでしょうか。
最近小さい字が読みにくくて・・・と、文字の大きい本を探している人にはうれしいニュースです。大活字本を調べてみると、文字の大きさゆえに本が大きくなるため一冊あたりの値段が高め。また通常版だと全1巻のものでも、大活字本だと全3巻くらいになっていたり。これを個人で購入するのはちょっと大変なので、図書館で借りられるのはありがたいですね。
「新潟県立図書館」にはこれまでも大活字本があったそうですが、今回の「新潟県立図書館友の会」からの寄贈により、今まで以上に種類が豊富に。寄贈された本の一覧があったので書き出してみました! 村上春樹の「1Q84」も有り。あ、まだ読んでない。
読みたい本が見つかった人は図書館へ行ってみましょー! そして最近目が・・・と言っている人を見かけたら教えてあげると良いと思います!
新潟県立図書館:「新潟県立図書館友の会」から寄贈された大活字本
- 「薔薇盗人」1~3:浅田次郎
- 「対岸の彼女」1~3:角田光代
- 「八日目の蝉」1~3:角田光代
- 「あなたへ」上下:河崎愛美
- 「鷺と雪」1~3:北村薫
- 「悼む人」1~3:天童荒太
- 「告白」1~3:湊かなえ
- 「誰か」1~5:宮部みゆき
- 「1Q84」BOOK1-1~3:村上春樹
- 「1Q84」BOOK2-1~3:村上春樹
- 「1Q84」BOOK3-1~3:村上春樹
- 「太陽の塔」1~3:森見登美彦
- 「沈まぬ太陽」1-1~3:山崎豊子
- 「沈まぬ太陽」2-1~3:山崎豊子
- 「沈まぬ太陽」3-1~3:山崎豊子
- 「沈まぬ太陽」4-1~3:山崎豊子
- 「沈まぬ太陽」5-1~3:山崎豊子
- 「火天の城」1~3:山本兼一
- 「深川安楽亭・三十ふり袖」:山本周五郎
- 「泥棒と若殿・秋の駕籠・萱笠」:山本周五郎
- 「あだこ・山茶花帖」:山本周五郎
- 「かあちゃん・将監さまの細みち」:山本周五郎
新潟県立図書館
所在地 | 〒950-8602 新潟県新潟市中央区女池南3丁目1番2号 |
---|---|
webサイト | http://www.pref-lib.niigata.niigata.jp/ |