※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

とある博物館の売店の営業は無事に終了しました。現在はカプセルトイを中心に設置してます。

フウセンカズラ栽培記 – ネットの設置

 発芽、植え替えが無事に完了し、いよいよネットの設置です。今回はグリーンカーテンにするという目標があるので、ネットの設置は大事な要素。植え替えに引き続き、母がいろいろと手伝ってくれというか、むしろ全て母がやってくれたというか。。母直伝の裏技的なネットの設置方法はオススメですぞ!

フウセンカズラ
ネットの固定方法に母の知恵がチラリ。

 今回鉢とネットを設置する場所はこんな感じ!ここにグリーンカーテンをどーんと作るのだ!

フウセンカズラ
ちゃんと鉢を片付けてから撮れば良かった。

 家の東側にある、朝日が燦々と差し込む掃き出し窓。ここに設置します!

フウセンカズラ
家の中からみた図。

 「グリーンカーテンができたらこのついたてを別の場所に使える☆」と母が言ってました。張り切っていた理由はそれなのか!?

ネットの設置

 さてさて。フウセンカズやアサガオ等はツルも実も軽いのでネットの設置は簡単で良いと思います。ゴーヤやへちま、ひょうたん等の重い実がなるものでグリーンカーテンを作る場合はもうちょっとしっかりと固定した方が良いかも? でも設置方法自体は参考になるかと思いますよー。

ネットの設置事例紹介

 ネットは設置場所の広さ、高さにあったものをご用意下さい。プランターとネットがまるっとセットになっていて設置も簡単なグリーンカーテン栽培キットから、この大きさでこんなに安いの!? というただのネットまで。なんなら100円ショップにもあったり。

 我が家ではただのネットを購入。いざ、設置!

フウセンカズラ
すでに完了していた件について。

 母がすでに設置しちゃってました。。でも設置方法を紹介できるように写真を撮ったので大丈夫! うん! (自分に言い聞かせるように。)

フウセンカズラ
軒下にクギやフックやらいろいろ刺さってました。過去にここで何か育てたことがあるのかもしれない。

 まずはネットの上部から。ネットは何かの時に打ち付けたクギに縛って固定。毎年育てるようならフックタイプのねじクギを刺しちゃうのが良いんじゃないかと思います。

フウセンカズラ
母の知恵その1。

 ネットだけを縛ってもいいと思いますが、上部に一本棒を通すことで全体的にたるまずに、しっかりと張ることができます。固定する部分が少なくてもピンと張れるのでおすすめの小技です。

フウセンカズラ
母の知恵その2。

 下の方の固定はどうしようかなー、鉢が載っている台に結びつけるのがいいのか? と思っていたのですが、ここでも母の技が炸裂していました。下には鉄の棒が通してあり、その重みによってネットがしっかりと張れているのです。なんなの。うちの母なんなの。敵に回しちゃいけない、そう思いました。
 今後は鉢に結んでしっかりと固定する予定。これで台風がきても大丈夫なはず。ネットの設置方法に悩んでいる方がいたら是非参考にしてみて下さい!(ただし畑やっている人じゃないとこんなに長い棒ないですよねー。。)

 母のおかげでさくっと(でもしっかりと)ネットの設置完了! 母よ、ありがとう。そして貴方には逆らわないことにします。

ネットを設置する時期について

フウセンカズラ
ここからの成長が早いのである!

 フウセンカズラをからませる柵やネットを設置する時期は早めがいいらしいです。早めっていつなんだ? という話ですが、育ててみた感じだと遅くても6月中には終わらせておくのが良さそう。植え替えと同時でいいと思います。
 その理由ですが、お、ツルが出始めたかな?と思うのがだいたい6月の末頃(お住まいの地域、発芽時期によって前後有り)。そこからの成長がものすごく早いのです! ツルが出ると一気に伸びます! 間に合わなくならないよう、ネットは早めの設置を! なにより苗がまだ小さい時の方が作業がしやすくていいですよ! せっかく伸びてきたツルがネットにひっかかってギャー! みたいなのも防げますのでー。。

 こんな感じでネットの設置も無事完了。あとはすくすくと育ってくれるのを待つのみ。今後も成長具合をレポートしていきたいと思いますー!

追記

2013/05/11

 フウセンカズラ栽培記をまとめ、グリーンカーテンができるまでをひとつの記事にしました! こちらも是非ご覧下さい!

関連する記事